- 最新のお仕事情報をメールでお届け!
- あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
- 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
住み込みは男性だけ?女性でも働ける住み込みの仕事はあるのか
- 投稿日:2021/11/30
- 更新日:2021/11/30
目次

こんにちは。工場・製造業求人サイト「ジョブコンプラス」の編集部です。
住み込みの仕事というと、どうしても男性の職場というイメージが付きまといます。
実際、寮完備の工場求人などでは、男性の募集しかされていないことも少なくありません。
そのため、女性が働ける住み込みの仕事はないのか疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、女性が働きやすい住み込みの仕事や、カップル・夫婦で住める寮の求人事情など、女性の住み込みの仕事に関する基本情報を紹介します。
貯金しやすい?住み込みの仕事の特徴
住み込みの仕事とは、勤務先が指定する寮やマンションに住み、そこから職場まで出勤するという仕事のことです。
求人には「寮完備」や「社員寮あり」「住み込み可」などと記載されて募集がかけられます。
工場や物流の求人で多く見られ、また温泉旅館やリゾートホテルなどでも住み込みでの求人募集が頻繁に行われています。
住み込み仕事の最大の特徴は、何といっても仕事と住居を同時に得られる点にあるでしょう。
新しい仕事を始める際、職場の近くに引越してそこから通うという人も少なくありません。
その場合、普通は自分で物件を探し、賃貸契約を結んで引越すものです。
しかし、住み込みの仕事の場合、自分で物件を探す必要はありません。
住居は勤務先が用意してくれるので、採用されれば住まいも手に入れることができるのです。
また、大半の求人では、勤務先が指定する寮やマンションは職場のすぐ近くに用意されます。
自宅と職場が近い距離にあるので、通勤の利便性が高いという点も住み込み仕事の特徴です。
指定の寮やマンションは家賃が無料、または割安である場合が多いので、会社指定の住居に住む限り家賃を気にする必要もまずありません。
高収入の求人も多いため、割安な家賃と合わせて貯金をしやすいという点も特徴のひとつだといえます。
関連記事:「生活費節約にもおすすめ!寮生活で貯金をしよう!」
関連記事:「寮暮らし経験者に質問!寮で暮らすメリットとは?」
女性が働きやすい住み込みの仕事例
女性の場合、住み込みの仕事に抵抗があるという人も多いのではないでしょうか。
住み込みというと男性のイメージが強いですし、勤務先が指定する寮やマンションでは設備や間取りなどを自分で選ぶことはできないので、住居のキレイさやセキュリティの面で心配だと感じる女性も少なくないでしょう。
確かに、求人によっては男性向けに募集がかけられていることも多く、女性が働きやすいとはいえない職場もあるかもしれません。
しかし、女性でも安心して働ける住み込みの仕事はたくさんあります。
たとえば、家政婦やお手伝いさんの仕事です。
この種の仕事は、男性より女性の求人が多く、住み込みの仕事として募集がかけられている場合も少なくありません。
家政婦やお手伝いさんなら、主婦経験のある女性にとって自分の経験を活かすこともできるので、特に女性人気の高い住み込みの仕事として知られています。
また、清掃や掃除、介護などの仕事にも住み込みの求人があります。
清掃業や福祉関係の仕事は、女性が多い職場でもあるため、住み込みの求人では女性専用の個室寮を完備している募集も少なくありません。
女性が多く集まる職種なら、住み込みに抵抗がある女性でも安心して仕事を始められるでしょう。
ホテルや旅館も!女性向けの住み込みの仕事
女性なら、ホテルや旅館も働きやすい住み込み仕事です。
特に旅館は、女性職である仲居の求人があるので、もともと女性の採用枠が広い職場でもあります。
そのため、女性が住み込みしやすい環境が比較的整っている点もポイントです。
旅館の仲居なら、初めて住み込みの仕事をするという人でも安心して働ける職場だといえます。
旅館と並び、ホテルも住み込み求人が多い仕事のひとつです。
中でも、リゾートホテルは期間限定での住み込み求人が多いので、試しに住み込みで働いてみたいという人に最適です。
リゾートホテルは長期休暇期間に繁忙期を迎え、その期間は特に住み込みの求人が増えます。
繁忙期に応募すれば採用される確率も高いので、仕事に就きやすいという意味でも働きやすい住み込み仕事のひとつです。
ホテルや旅館では、仲居や受付スタッフだけではなく、調理スタッフの募集もあります。
料理に自信があるなら調理スタッフの住み込み仕事に応募してみるというのもひとつの手です。
住み込みの調理スタッフなら、住まいだけではなくまかないまで付くことがあるので、住居費や食費を節約しながら働けるという大きな強みがあります。
夫婦寮や家族寮も?いろいろな寮の求人がある
住み込みの求人には、独身寮だけではなく夫婦や家族で住める家族寮を備えているものもあります。
また、夫婦ではなくてもカップルで住めるカップル寮などもあり、住み込みの仕事で提供される寮やマンションは実にさまざまです。
ただ、夫婦や子供と住む場合、やはり気になるのが設備面や部屋の広さなどでしょう。
その点は、もちろん会社によって差はありますが、基本的には設備や間取り的にも一定の水準を超えている場合がほとんどです。
むしろ、夫婦や子供と住むからこそ、設備面の充実した寮を用意している住み込み求人も少なくありません。
家族寮やカップル寮を完備している仕事なら、基本的に職場のすぐ近くに寮があるので、通勤にストレスを感じることもほとんどないでしょう。
家賃も割安で住めるケースが多いので、経済的にもメリットが大きい働き方です。
もちろん、家族寮に住めば、他の部屋に住んでいる人も同じ職場に勤める家族となります。
その分、近所づきあいや寮の人間関係なども少し特殊なものとなりますが、そういうことを気にしない人であれば経済的にも通勤の面でも働きやすい環境といえるでしょう。
関連記事:「工場求人の寮はバラエティが豊富「カップル・家族寮編」」
関連記事:「みんな満足してる?カップル寮・家族寮に求める条件とは」
安心できる?住み込み寮のセキュリティ事情とは
会社が用意した寮に住み込みで働くうえで、やはり気になるのはセキュリティ面ではないでしょうか。
住み込み寮のセキュリティは、指定される寮の古さも関係してきますが、それ以上に住む場所を提供する会社側の姿勢や取り組みが重要になってきます。
寮を提供する企業側としても、従業員が安心して過ごせる寮を用意することにやぶさかではありません。
実際、すべての会社が古い寮を指定しているわけではありませんし、たとえ設備としては多少古い寮であったとしても、その場合は入り口に警備員や寮母さんを常駐させてセキュリティ面の充実をはかっている場合が一般的です。
もちろん、設備面の充実した寮を用意してくれることも多く、監視カメラやオートロック付きの寮やマンションに住めるケースも少なくありません。
住み込みで働く場合は、職場環境や給与条件だけではなく、こうした住まいの設備面やセキュリティ環境などもチェックしてから応募するのがポイントです。
関連記事:「女性の生活にも問題なし!セキュリティなど意外としっかりしている工場の寮」
関連記事:「女性の寮暮らしセキュリティ面は大丈夫だった!?」
実はたくさんある?住み込みで働ける仕事は種類がいっぱい
住み込みの仕事でも代表的なのが、工場や物流関係の求人です。
特に工場の住み込み求人は多く、朝晩の食事付きといった好条件の募集も多く見られます。
給与水準が高いのも工場求人の魅力で、住み込みで働いて貯蓄に多く回したい人にはおすすめの仕事です。
女性なら、旅館の仲居を始め、ホールスタッフや売店スタッフの住み込み求人などもあります。
旅館の仲居は着物での仕事となるため、着付けや行儀・作法を覚えられる点もメリットです。
地方の場合、農家の住み込み求人も比較的豊富です。
将来的に自分で農業や牧畜関係の仕事に進みたい場合は、住み込みで稼ぎながらノウハウを学べるという利点があり、未来への足掛かりにできるでしょう。
観光地ではインストラクターやアウトドアスタッフの住み込み求人があり、リゾート地や観光地を楽しみながら働けるのが利点です。
このように、住み込みで働ける仕事は種類がさまざまです。
このほかにも、新聞配達やマンションの管理人などにも住み込みの求人もあります。
関連記事:「住み込みの仕事には何がある?主な種類とそれぞれの魅力を紹介」
関連記事:「意外とよい面がいっぱい!失敗しない寮付き求人の探し方とは?」
設備やセキュリティをチェック!豊富な職種から自分に合った仕事を探そう
住み込みの仕事は男性だけではなく女性向けの求人も豊富にあります。
中には、カップルや夫婦で応募できる求人もあるので、一人で住み込みの仕事を始めるのが不安という人でも安心です。
ただし、住み込みの仕事を探す際は、職場環境だけではなく住まいのセキュリティや設備面もチェックするのがポイント。
職種も豊富なので、それぞれ比較しながら自分に合った最適な仕事を探しましょう。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
住み込みの仕事には何がある?主な種類とそれぞれの魅力を紹介
住み込みの仕事で利用する寮とは?生活や必要な持ち物などを解説!
寮にこだわりあり!ジョブコンプラスで求人探しが便利
▼お仕事を探したい方はこちら!
>> 住み込みの工場求人をチェック

お仕事探しをされている方へのおすすめ記事を紹介しています。仕事探しで失敗したくない方は必見です。
-
お仕事ナビ
工場で働く前に知っておきたい資格や仕事の内容
-
働き方ガイド
工場系のお仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
工場Q&A
寮暮らしに必要なことや働くのを検討している方へ
-
業界コラム
寮についての知識や簡単アイディアレシピ等をご紹介
-
経験者の声
都道府県別にグルメ・観光地・施設等
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ジョブマガジン編集部
- ジョブマガジンは、工場のお仕事に携わる方向けの情報メディアです。
工場で働く前に知っておきたい資格、工場でのお仕事内容はもちろん、採用されるために必要な面接のコツやノウハウ、応募の際の注意点など、求職に役立つ情報が盛りだくさんです。是非ご覧ください!