- 最新のお仕事情報をメールでお届け!
- あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
- 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
夜勤は健康に対して悪影響?リスクに気をつけてしっかり働こう
- 投稿日:2021/02/15
- 更新日:2021/02/26
目次
夜勤は深夜手当がつくため稼げるのが魅力です。
工場などは24時間稼働しているところも多いので、夜勤の募集が多いでしょう。
しかし、夜から朝まで働くのは、慣れていない人からすると大変な面もあります。
健康に対するリスクも気になるかもしれません。
この記事では、夜勤のメリット・デメリット、健康のためにできることなどを解説していきます。
夜勤のメリットとデメリット
夜勤のメリットは、なにより給料がよいところです。
22時~5時の間は労働基準法により賃金が25%増しで支払われます。
1日8時間を超えて残業すると、さらに賃金が25%上がりますので、深夜の残業手当は基本給の1.5倍になる場合もあるでしょう。
つまり、夜勤は日勤よりも、短時間で効率よく稼げるのです。
夜勤は夕方や夜中から働くので、朝早く起きる必要はありませんし、出勤時に渋滞やラッシュに巻き込まれないのもリットと言えます。
しかし、夜勤にはデメリットもあります。
たとえば、夜中に働く都合上、日中に働いている友人や家族と予定が合わせにくくなるでしょう。
また、夜勤をしていると仕事中に眠くなる人もいます。
人間は基本的に、夜は寝るようになっていますので、慣れないうちは仕事がつらいかもしれません。
夜勤でふらふらになってしまうと、帰り道で事故に遭ってしまうリスクもあるので、十分に気をつけるようにしましょう。
夜勤は健康によくないって本当?
夜勤は無意識のうちに色々な疲れを溜め込んでしまうケースがよくあるといわれています。
昼間よりも体がだるくなりやすく、食欲不振になる人も少なくありません。
昼と夜が逆転し、生活リズムが乱れることで自立神経やホルモンバランスに悪影響が出やすいのです。
睡眠時間や食生活に問題がある生活を続けていると、糖尿病やがんになるリスクは上がってしまうでしょう。
夜勤が原因で必ずしも病気になるわけではありませんが、健康管理に注意が必要なのは間違いありません。
健康を維持して夜勤で働く方法とは
夜勤をするのであれば、睡眠の仕方にはこだわるようにしましょう。
夜勤明けは疲れているので、たっぷり寝たくなるかもしれませんが、寝すぎると生活リズムがおかしくなりやすいのです。
夜勤明けの睡眠は3時間程度に抑え、昼間はあまり寝ないように気をつけましょう。
夜勤明け当日の夜にしっかり寝られる生活リズムを維持しておけば、多少の夜勤をしても体内時計は大きくずれません。
そして、休日はできるだけ昼間に外出して、太陽の光を浴びることが大切です。
太陽の光はセラトニンと呼ばれる睡眠物質を作ってくれますので、睡眠の質を上げてくれます。
夜勤は食事が不規則になりやすいのもネックです。
できるだけ決まった時間に3食取るようにしましょう。
夜勤が始まるタイミングを起点として、朝、昼、夜の食事を取れば体内時計を昼生活に近い状態にできます。
食事の内容としては、カルシウムやたんぱく質を意識するのがおすすめです。
夜中に食事をすると太ると思い込み、お菓子などで軽く済ませようとする人もいますが、それは逆に肥満の原因となりえます。
夜中だからこそ、バランスのよい食事が大事と考えましょう。
夜勤で働くなら工場がおすすめ
夜勤で働くことを検討しているのであれば、工場勤務がおすすめです。
工場は求人が大量に出ており採用のチャンスが多く、短期間の募集もあるので、稼ぎたいときにきっちり稼げます。
夜勤で働くことで、日中の時間が自由になるのも大きなメリットでしょう。
病院や銀行に行きやすいですし、人混みを気にせず買い物も楽しめます。
また、軽作業の工場勤務で体力に余裕がある人は、ダブルワークという選択肢も視野に入るでしょう。
ただし、ダブルワークにするのであれば、翌朝にまで及ぶ夜勤は避け、夜中はある程度寝られるようなスケジュールを考慮しましょう。
土日は完全オフにし、体力を回復させるのもおすすめです。
夜勤を探すなら情報が豊富な「ジョブコンプラス」で決まり
夜勤は給料が高く、短い期間の仕事も多いです。
食事や睡眠など、健康面にさえ気をつければ効率よく稼げる働き方と言えます。
工場では、特に夜勤の種類が充実しているので、自分に合ったものが見つけやすいでしょう。
ジョブコンプラスでは夜勤の仕事を数多く掲載しています。
夜勤に興味がある人は、ぜひ一度覗いてみてください。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
関連記事:「工場夜勤で睡眠をうまくとるためのポイント」
関連記事:「就職する前に知っておきたい!工場勤務の夜勤の種類とそれぞれの特徴」
関連記事:「工場勤務・製造業への応募時に重要!志望動機の書き方」
▼お仕事を探したい方はこちら!
>> 夜勤のみの工場求人をチェック
-
お仕事ナビ
工場で働く前に知っておきたい資格や仕事の内容
-
働き方ガイド
工場系のお仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
工場Q&A
寮暮らしに必要なことや働くのを検討している方へ
-
業界コラム
寮についての知識や簡単アイディアレシピ等をご紹介
-
経験者の声
都道府県別にグルメ・観光地・施設等
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ジョブマガジン編集部
- ジョブマガジンは、工場のお仕事に携わる方向けの情報メディアです。
工場で働く前に知っておきたい資格、工場でのお仕事内容はもちろん、採用されるために必要な面接のコツやノウハウ、応募の際の注意点など、求職に役立つ情報が盛りだくさんです。是非ご覧ください!