- 最新のお仕事情報をメールでお届け!
- あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
- 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
工場の正社員登用制度に応募したい!志望動機はどう伝えればいい?
- 投稿日:2021/01/22
- 更新日:2021/01/20
目次
多くの工場には「社員登用制度」があり、この制度を利用して正社員となる人も多いです。
初めて働く企業では志望動機として「この企業で働きたい理由」を伝えることになります。
しかし、社員登用の場合はすでにその企業で働いているので、志望動機を何と伝えたらいいのか分からず悩むこともあるでしょう。
今回は社員登用制度について解説するとともに、志望動機の内容を例文付きで紹介します。
工場の正社員登用制度とはどのようなもの?
正社員登用制度とは、非正規雇用から同じ企業の正社員へ採用する制度のことです。
特に工場では多くの人を雇う必要があるので、正社員だけでなくパートやアルバイト、派遣社員や契約社員といった非正規雇用者もたくさん働いています。
すでに働いている人なら普段の勤務態度、人柄や仕事の能力などを分かったうえで正社員に採用することができます。
企業側は一から新しい人材を選ぶよりも、正社員登用制度を使うほうがメリットが大きいのです。
どうしたら正社員になれる?試験内容は対策しておこう!
パートやアルバイトとして働くうちに仕事ぶりを評価されると、上司から正社員にならないかと声を掛けられることがあります。
もしも、最初から正社員登用制度を使って正社員になるつもりで入社するのなら、早い段階から上司に話しておくと良いでしょう。
しかし、上司の推薦があるからといってそのまま即正社員に採用されるわけではありません。
新規で入社するときと同様、試験や面接がある企業が多いです。
規模の小さな企業なら面接官が顔見知りの可能性もありますが、大きな企業の場合には本社の人事部や役員による面接というのが一般的です。
普段の仕事ぶりや人柄が評価されていたとしても面接官とは初対面ですから、きちんと採用試験の対策をして臨まないといけません。
筆記試験がある場合にはSPIを導入している企業が多いので、書店などで対策本を購入して勉強することで対策はできます。
企業によって採用試験の内容は違うので、同じ職場内に社員登用制度で正社員になった人がいるのなら、どのような内容の試験だったのか聞いておくと良いでしょう。
工場の正社員登用制度で面接を受けるとき志望動機で伝えるべきポイントと例文を紹介
新規での採用試験では「なぜこの企業で働きたいのか」を問われることが多いです。
しかし、社員登用制度の場合はすでにその企業で働いているので、「なぜ非正規雇用のままではなく、正社員になって働きたいのか」を問われることになります。
これまで実際に働いてきたからこそ分かること、これまでの経験から感じたことをベースに志望動機を考えてみましょう。
■例文
私はこれまで製造部で2年間アルバイトとして勤務したのち、現在は契約社員として採用していただき、パートやアルバイトの教育に携わっています。
新しい業務を任される度にやりがいを感じるようになり、これからももっと新しい仕事に積極的にチャレンジしていきたいという気持ちを持つようになりました。
正社員になることで責任ある多くの業務に携わることができるのではないかと考え、この度社員登用を志望させていただきました。
今まで以上に貢献できるよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
工場の正社員登用制度では気を付けて!希望者が志望動機で伝えない方が良い点とは?
正社員への登用を目指す理由として、給与や福利厚生など待遇面でのメリットを挙げる人も多いでしょう。
もちろん、企業側も社員登用希望者の志望動機の一つにその点があることは分かっています。
そのため、あえて面接の場で志望理由として、そのような自分本位な動機を伝える必要はありません。
せっかく自分をアピールできるチャンスの場なので、自分が企業にとって必要な人物であることを伝えるためにはどうすればいいのかを考えましょう。
魅力的な志望動機を考えて正社員登用を目指そう!
正社員登用制度は企業側にも働く側にもメリットのある制度です。
正社員を目指しているのなら、しっかりと対策をして採用試験に臨みましょう。
これまで実際に働いてみて分かったことや感じたことから志望動機を考えて、オリジナリティのある魅力的な内容を考えます。
待遇面を良くしたいからといった自分本位な理由ではなく、自分が正社員になることでより企業に貢献できると伝えることが大切です。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
関連記事:「工場における正社員登用制度、成功するポイントはどこにある!?」
関連記事:「期間工と正社員の雇用形態や仕事内容、年収の比較について」
関連記事:「正社員登用を狙う人がやるべきこと」
▼お仕事を探したい方はこちら!
寮あり・住み込みの工場求人をチェック
-
お仕事ナビ
工場で働く前に知っておきたい資格や仕事の内容
-
働き方ガイド
工場系のお仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
工場Q&A
寮暮らしに必要なことや働くのを検討している方へ
-
業界コラム
寮についての知識や簡単アイディアレシピ等をご紹介
-
経験者の声
都道府県別にグルメ・観光地・施設等
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ジョブマガジン編集部
- ジョブマガジンは、工場のお仕事に携わる方向けの情報メディアです。
工場で働く前に知っておきたい資格、工場でのお仕事内容はもちろん、採用されるために必要な面接のコツやノウハウ、応募の際の注意点など、求職に役立つ情報が盛りだくさんです。是非ご覧ください!