タクシードライバーは退職金がもらえるの?

タクシードライバーは退職金がもらえるの?

  • 投稿日:2017/12/27
  • 更新日:2021/09/07

目次

    タクシードライバーとして仕事をしたいと考えたとき、仕事内容だけでなく、気になるのは給料ではないでしょうか。
      
    基本給や歩合制などを組み合わせた給与体系が多いため、はたしてどれくらいの収入が見込めるのかよくわからない人もいるでしょう。
      
    さらに、賞与や退職金があるのかについても気になるものです。
      
    特に退職金は会社の業種によっては大きな金額が支給されることもあり、老後の生活を左右する可能性が高いです。
      
    しかし、タクシードライバーとして働いたときに退職金はあるのでしょうか。
      
    タクシー業界の退職金事情についてみていきましょう。
      

    タクシードライバーの退職金事情!

    就職するタクシー会社により異なりますが、タクシードライバーとして働いた場合は会社から退職金が支給されるケースはそれほど多くないです。
      
    退職金が支給される会社もありますが、それでも老後の十分な生活資金をまかなえるほどの額ではないでしょう。
      
    そのため、退職金にあまり大きな期待をすることは避けたほうがよさそうです。
      
    退職金が少ない、全くない、ということを前提として将来のお金について考えていく必要があります。
      
    もし、退職金があるタクシー会社がよいと考えるのであれば、退職金制度がある会社に転職するのもひとつの方法といえるでしょう。
      
    また、退職金が全くないという場合でも、定年を迎えても継続してタクシードライバーとして仕事ができる環境が整っているタクシー会社もあります。
      
    退職金に大きな期待を抱くよりも、その分長く仕事を続けて稼いでいくという方法もあります。
      

    なぜ退職金が少ない、または退職金がない会社が多いの?

    タクシードライバーの退職金はなぜ少ないのでしょうか。
      
    また、退職金制度自体がないタクシー会社も多く存在しているのも気になるところです。
      
    その理由としてはタクシードライバーの仕事内容や、環境によるところが大きいです。
      
    60歳を超えても現役でタクシードライバーとして働いている人は多いです。
      
    他の業界から転職して新たにタクシードライバーとして働きはじめる人もいるため、平均年齢も高めの傾向にあります。
      
    さらに、ドライバー不足という背景もあり、年齢にこだわらず経験豊富なタクシードライバーが重宝されています。
      
    このような理由から、いわゆる定年という定義はタクシードライバーにはなく、年金を受給しながらも仕事を続ける人もいます。
      
    定年をあまり意識しない職種であることから、タクシー会社も退職金制度を備えていないという可能性もあるでしょう。
      

    退職金がある場合、どれくらいもらえるの?

    退職金制度有というタクシードライバーの求人情報をみかけることがあります。
      
    また、就職お祝い金や賞与、福利厚生が充実しているタクシー会社も求人を出していることがあります。
      
    では、タクシードライバーに退職金を支給するタクシー会社は、具体的にどれくらいの退職金が見込めるのでしょうか。
      
    大手タクシー会社の退職金制度の例として、5年在籍すれば50万円支給される制度があります。
      
    その後は1年ごとに10万円ずつ増えていくという仕組みがあります。
      
    10年在籍すると100万円の退職金、20年では200万円が目安になります。
      
    退職金制度がある会社では、金額や制度はそれぞれ異なりますので、気になるときは転職活動中に応募した会社に確認してみるとよいでしょう。
      

    将来の予定を見据えて会社探しをしよう!

    タクシー業界はタクシードライバーの仕事が長く勤められるという特徴から、定年という概念があまりないといえます。
      
    そのため、退職金制度がそれほど充実していない傾向があります。
      
    タクシードライバーの仕事を検討するときには、定年を意識する年齢になってきたらどれくらい長く仕事を継続していくのかを総合的に考えて将来設計を考える必要があります。
      
    定年といわれる年齢になったら仕事を引退したい、と考えているのであれば、退職金制度があるタクシー会社を探してみるとよいでしょう。
      
    また、現役期間中にできるだけ高給を期待できるようなタクシー会社を検討することも大切です。
      
    一方、できる限り長く仕事を続けていきたいのであれば、定年後も働きやすいように就労可能なシフトや制度を備えているタクシー会社を選ぶことをおすすめします。
      
    タクシードライバーの仕事に就く際には、タクシー業界の退職金事情を考慮したうえで自分が最も働きやすいと感じるタクシー会社に応募することが大切です。
      

    タクシードライバーは退職金がもらえるの?
      
      
    ▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
      
    タクシードライバーの年収ってどうやって決まるの?
      
    隔日勤務と夜勤専門はどう違う?タクシードライバーが高収入を目指すためには
      
    タクシードライバーの平均収入と取り分はどれくらいあるのか
      
      
    ▼お仕事を探したい方はこちら!
      
    タクシードライバーの求人をチェック

    合わせて読みたい関連記事

    「仕事FAQ」カテゴリの人気記事ランキング

    ドライバーマガジンカテゴリ

    ジョブコンプラスDで求人検索!

    運営者

    ドライバーマガジン編集部
    ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!

    ジョブコンプラスD

    ドライバー・運転手のお仕事いっぱい!

    • 正社員
    • 未経験
      OK
    • 高収入

    ジョブコンプラスD

    まずは会員登録!

    • 最新のお仕事情報をメールでお届け!
    • あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
    • 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!

    会員登録(無料)

    会員登録のメリット

    じょぶコン吉

    キャンペーン

    ジョブコンプラス専門サイト

    PAGE TOP