仕事にも関わる大問題!気をつけておきたいタクシードライバーが起こしやすい交通違反

仕事にも関わる大問題!気をつけておきたいタクシードライバーが起こしやすい交通違反

  • 投稿日:2017/12/27
  • 更新日:2021/09/07

目次

    運転を生業とするタクシードライバーは、一般的なドライバーとは違い、交通違反を起こしてしまうと仕事ができなくなる恐れがあります。
      
    軽微な違反であっても回数を繰り返せば、やがて免許停止になってしまうこともあるでしょう。
      
    また、交通違反はタクシードライバーだけの問題ではなく、タクシー会社にも行政処分が下ることもあります。
      
    そこで今回の記事では、頻繁に運転をするタクシードライバーだからこそ気をつけておきたい交通違反について解説していきます。
      

    うっかりミスで起こしやすい交通違反

    タクシードライバーは日常的に路上を運転しているため、運転のプロフェッショナルといえども、たまに車を運転する人と比べて交通違反を起こす可能性が高いといえます。
      
    「駐停車違反」はうっかりミスで起こしやすい交通違反の代表的なものです。
      
    交差点や横断歩道上にタクシーを停めてお客様を待つ行為は、交通の妨げとなる違反です。
      
    「一時停止違反」も、しょっちゅう運転していると起こしてしまいやすいものです。
      
    どんなに急いでいても、道路交通標識に従わなければなりません。
      
    一時停止の標識が立っている場所にはスクールゾーンなど何らかの理由があるため、きちんと標識に従う必要があります。
      
    「信号無視」は、停止線を超えての停車や信号が点滅しているときの発車でも交通違反となります。
      
    疲れているときなどに起こしてしまいがちなので、いつどのようなときでも注意する必要があります。
      

    お客様からの指示で交通違反をしてしまうことも

    タクシードライバーをしていると、お客様からの要望で交通違反を犯してしまうこともあります。
      
    どのような場合でも毅然とした態度で安全にお客様を目的地へと運ぶよう心がけることが大切です。
      
    お客様から急いでほしいとお願いされたときでも、法定速度はきちんと守る必要があります。
      
    「速度超過」は立派な交通違反で、事故を起こす確率を高めてしまう危険な運転です。
      
    交差点付近でお客様を乗せたときなどに、目的地が進路と反対方向だったということもあるでしょう。
      
    「Uターン禁止」の場所でUターンをする行為は、周りの車や人を巻き込む危険な行為です。
      
    同様に、黄色のラインがある場所で車線を変更する進路変更も、周囲を危険にさらします。
      
    左折しかできないレーンにいるときにお客様を乗せたのに、お客様の目的地が右折しなければいけないところであったとしても、「進路変更禁止」の原則にのっとって安全に運転しましょう。
      

    タクシードライバーの交通違反でタクシー会社が迷惑を被る

    タクシー会社に勤めているドライバーが悪質な交通違反を犯すと、警察から国土交通省に通報が行くことがあります。
      
    その回数が度重なるとタクシー会社に監査が入り、何らかの問題が見つかれば行政処分が下されます。
      
    行政処分の種類はいくつかありますが、営業できるタクシーの台数を減らされたり、営業停止処分を下されたりします。
      
    そのため、タクシー会社は駐停車違反や速度超過違反などを犯すタクシードライバーに対して、乗務を一時的に停止するといった処分を与えることがあります。
      
    タクシー会社の利益を損なうよりは、タクシードライバーを処分した方が良いと会社が判断するためです。
      
    乗務停止となれば収入が減るのはもちろんのこと、交通違反の罰金も払わなければならないため、二重に経済面での打撃を受けてしまいます。
      

    タクシードライバーは運転のプロフェッショナル!交通違反には特に敏感になろう

    タクシードライバーは運転のプロフェッショナルだからこそ交通違反には気をつけなければなりません。
      
    タクシードライバーの仕事は安全運転で快適にお客様を目的地に届けることなので、仕事を失う危険性のある交通違反は絶対に起こさないよう、いつも注意深くいる必要があります。
      
    タクシードライバーにはタクシードライバーだからこそ気を付けておきたい交通違反がいくつかあります。
      
    特にお客様を乗り降りさせる機会が多い交差点は、交通違反を犯してしまう危険性が高い場所です。
      
    乗務時間が終わりに近づけば、疲れて集中力がなくなってくることもあるでしょう。
      
    しかし、たとえどのような状態や状況でも、タクシードライバーはお客様の命を運んでおり、またタクシー会社の看板を背負って走っていることを自覚しなければなりません。
      
    運転のプロフェッショナルとして乗務中はいつでも交通違反のないよう、細心の注意を払うことが重要です。
      
    交通違反や事故のない乗務を心がけていきましょう。
      

      
      
    ▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
      
    ドライバーにとって心配な仕事中の事故の賠償責任とは?
      
    運送のプロ!ドライバー経験者に聞いた事故防止策を大公開!
      
    タクシーのお客さんに聞いた!事故の危険を感じた経験はある?
      
      
    ▼お仕事を探したい方はこちら!
      
    タクシードライバーの求人をチェック

    合わせて読みたい関連記事

    「ドライバー業界情報」カテゴリの人気記事ランキング

    ドライバーマガジンカテゴリ

    ジョブコンプラスDで求人検索!

    運営者

    ドライバーマガジン編集部
    ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!

    ジョブコンプラスD

    ドライバー・運転手のお仕事いっぱい!

    • 正社員
    • 未経験
      OK
    • 高収入

    ジョブコンプラスD

    まずは会員登録!

    • 最新のお仕事情報をメールでお届け!
    • あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
    • 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!

    会員登録(無料)

    会員登録のメリット

    じょぶコン吉

    キャンペーン

    ジョブコンプラス専門サイト

    PAGE TOP