タクシーのお客さんに聞いた!事故の危険を感じた経験はある?

タクシーのお客さんに聞いた!事故の危険を感じた経験はある?

  • 投稿日:2017/11/26
  • 更新日:2021/09/07

目次

    タクシー運転手の給与は歩合制であることが一般的なため、利用者数と客単価を上げることは運転手にとって切実な問題です。
      
    そのためには、タクシーを利用する人の傾向や要望を知って対策することが必要となるでしょう。
      
    そこで今回は全国の20歳~60歳100名を対象に、いくらくらいまでならタクシーを利用するか、アンケートを取ってみました。
      

    タクシー利用してる?いくらまでなら乗るかアンケート!

    ===========================
    【質問】
    タクシーでの移動!いくらくらいまでなら乗りますか?
      
    【回答数】
    初乗り代金のみに収めたい:6
    1,000円まで:17
    2,000円まで:41
    5,000円まで:32
    10,000円まで:1
    10,000円以上でも利用する:3
    ===========================

    タクシーでの移動!いくらくらいまでなら乗りますか?

    やむを得ずタクシーを使う場合の上限!1位は2000円

    「2000円まで」が41票で1位となりました。
      
    ・まぁこれ以上だとさすがに抵抗を感じますねぇ、4人乗って割り勘にして500円とかならねいけますね(30代/男性/正社員)
      
    ・単純に遠距離で他の交通手段が可能であれば、タクシーは基本的に使わないのですが、徒歩で限界以上離れた場所へは、利用するかもしれません。(50代/男性/無職)
      
    ・タクシーを使う状況は荷物が多いなどバスや電車に乗りにくい時なので2000円くらい。(30代/女性/個人事業主)
      
    ・2000円までの移動であればタクシーを利用してもいいかなと思います。それ以上は高いと感じてしまうため乗りたくなくなります。(20代/男性/正社員)
      
    ・それ以上の金額を払うなら、もったいない感じがするので、多少不便でも交通機関を利用したいと思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))
      
    これらの回答内容からは、交通費を節約したい人が多く、そのためタクシーを使う習慣を持たないことがうかがえます。
      
    まして、近距離を移動する場合は徒歩や他の交通手段を使うことがほとんどのため、初乗り運賃で行ける程度の近距離でタクシーに乗ることは考えられないのでしょう。
      
    そして、そのような人がやむを得ずタクシーを利用する場合の予算は2000円くらいが上限のようです。
      

    なるべくタクシーに乗りたくないが、緊急時にはタクシーが頼り!

    「5000円まで」が32票2位、「1000円まで」が17票3位、「初乗り代金のみに収めたい」が6票4位でした。
      
    また、「10000円以上でも利用する」が3票5位、「10000円まで」が1票6位となりました。
      
    ・1000円くらいの近場だと運転手にも申し訳ないので、できるなら5000円くらいまでは乗りたい。(30代/女性/正社員)
      
    ・1000円以上かかるならバスか電車で行ったほうが良いと判断するから(30代/男性/派遣社員)
      
    ・タクシーはめったに利用しないが、初乗り料金の範囲内で、病気や怪我で移動が困難、もしくは荷物が多い時や高齢者、幼児などの連れがいる時などには利用してみたい。(50代/女性/パート・アルバイト)
      
    ・必要であればいくらでも大丈夫。電車やバスがあるなら、そちらを利用します。(30代/女性/無職)
      
    これらの回答を見ると、なるべくお金がかからない移動手段を選びたい人が多いことがわかります。
      
    その反面、緊急時や通常の移動手段では不便に感じる場合に頼れる移動手段として、タクシーをあてにしている人も一定数存在するとも言えるでしょう。
      
    また、必要な場合には運賃が高くついてもしかたないと考える人もわずかながら存在します。
      

    タクシーに乗っても良い金額は数千円まで!長距離需要は少ない

    タクシーにいくらまで払えるか聞いた今回の調査では「2000円まで」が1位、「5000円まで」が2位で、1位と2位の合計が過半数を占めました。
      
    また3位「1000円まで」と4位「初乗り代金のみ」の合計で23票になるものの、「10000円まで」と「10000円以上」の合計はわずか4票でした。
      
    全体的に交通費を節約したい人が多く、タクシーに出せる金額は数千円程度。
      
    同時に、割り勘できる場合や緊急時などに限定した利用が多いようです。
      
    しかも、10000円以上払っても良いという人はほとんどいません。
      
    これらの結果から、タクシー売上を伸ばすためには単価の低い利用者にも積極的に対応していくべきだと言えるでしょう。
      
    ■調査地域:全国
    ■調査対象:【年齢】20代 – 60代
    ■調査期間:2017年12月12日~2017年12月26日
    ■有効回答数:100サンプル

      
      
    ▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
      
    お客様に聞いてみた!印象に残るマナーのタクシードライバーは!
      
    あなたはどうやってタクシーを呼びますか?利用方法を調査!
      
    タクシードライバー必見!利用者が気にする安全性や快適性
      
      
    ▼お仕事を探したい方はこちら!
      
    タクシードライバーの求人をチェック

    合わせて読みたい関連記事

    「ドライバー業界情報」カテゴリの人気記事ランキング

    ドライバーマガジンカテゴリ

    ジョブコンプラスDで求人検索!

    運営者

    ドライバーマガジン編集部
    ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!

    ジョブコンプラスD

    ドライバー・運転手のお仕事いっぱい!

    • 正社員
    • 未経験
      OK
    • 高収入

    ジョブコンプラスD

    まずは会員登録!

    • 最新のお仕事情報をメールでお届け!
    • あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
    • 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!

    会員登録(無料)

    会員登録のメリット

    じょぶコン吉

    キャンペーン

    ジョブコンプラス専門サイト

    PAGE TOP