知りたい!タクシードライバーの退職金事情

知りたい!タクシードライバーの退職金事情

  • 投稿日:2017/10/27
  • 更新日:2021/09/07

目次

    長年企業に勤めていると退職金をもらえることが多いですが、タクシードライバーはどうなのだろうと疑問に思ったことはありませんか。
      
    タクシードライバーはタクシー会社に所属しているとはいえ、完全に固定給で働くわけではなく、半分は歩合で稼いでいるケースもよくあります。
      
    半分自営業のような立場であるタクシードライバーに、退職金はあるのでしょうか。
      
    そこで今回は、タクシードライバーで活躍したい人が気になる、タクシー業界の退職金事情について紹介していきます。
      

    タクシードライバーの退職金はほとんどないと考えたほうがいい

    まず、タクシー会社で退職金を支給するところはそれほど多くないと考えたほうが良いでしょう。
      
    また、退職金制度がある会社に入社しており、仮に退職金をもらえたとしても、かなり少ない額を覚悟しておく必要があります。
      
    つまり、新卒時にタクシードライバーとして働き始め、65歳の定年になるまで働き続けたとしても、一般企業のような「退職金何千万円」という額を期待するのは間違いです。
      
    そのため、タクシードライバーを目指す人は、自分で貯金をしたり年金をかけたりして、若いうちからコツコツと貯めておくことをおすすめします。
      
    タクシードライバーの仕事探しをしている人は、退職金の少なさも老後の人生計画の中に組み込んでおきましょう。
      

    そもそもタクシードライバーに定年は存在しない!?定年後の稼ぎ方

    なぜタクシードライバーの退職金は出なかったり少なかったりするのかというと、そもそもタクシードライバーには定年退職という概念が薄いからだといえます。
      
    65歳までに定年を迎えるのが社会的には普通ですが、タクシードライバーは本人が望めば70歳くらいまで働き続けることが可能です。
      
    運転が好きだったり人とコミュニケーションをとることに喜びを感じていたりする人は、年金を受給しながらでもタクシーの運転を続けていることが珍しくはありません。
      
    タクシードライバーとして65歳以降の生計を立てていきたいのなら、退職金制度があるタクシー会社よりも70歳まで雇ってくれる会社を探したほうがトータルの生涯賃金は高くなるでしょう。
      

    それでも退職金が欲しいなら退職金制度がある会社に就職しよう

    少なくても退職金が欲しい、という人もいるでしょう。
      
    タクシー会社の中には、もちろん退職金制度を設けているところもあります。
      
    退職金がある会社を中心に仕事探しをしている人は、求人票に「退職金制度あり」「中小企業退職金共済あり」などと書かれています。
      
    中小企業退職金共済とは、厚生労働省が管轄する国の退職金制度です。
      
    この制度は社外積み立て型なので、中小企業退職金共済に加入しているタクシー会社に就職すると給料の一部から中小企業退職金共済への積み立てとしていくらか天引きされます。
      
    退職前の稼ぎはやや少なくなるものの、退職金としてまとまった額がもらえるので、仕事探しをしている人はどちらのほうが自分の人生計画にあっているかをよく考えて会社選びをしてください。
      

    タクシードライバーの退職後はやる気次第でどんどん広がる

    タクシードライバーとしてのキャリアをスタートさせる年齢は人それぞれ大きく異なるので、20代からの人と50代からの人では退職金の額にも差が出てきます。
      
    また、タクシー会社に就職しているとはいえ、タクシードライバーは自分で自分の仕事量を管理できる、半分自営業のような立場です。
      
    何歳までしか働けないという縛りもなく、やる気さえあれば高齢者になっても毎月何十万円と稼ぐことは可能です。
      
    タクシー会社が定年を定めており、例えば65歳で会社を辞めなければならなかったとしても、個人タクシーとして活躍する道もあります。
      
    タクシードライバーは本人のアイディアとやる気次第で仕事をどんどんと広げていけるやりがいのある仕事です。
      
    退職金が少なかったとしても老後の生活に困らないだけ稼げる手段があるのだと考えください。
      
    タクシードライバーは高齢になっても稼ぐ方法があるということを覚えておけば、退職金の額はそれほど気にならなくなるでしょう。
      

      
      
    ▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
      
    タクシー営業の基本・流しとは?コツをつかんで収入アップ!
      
    タクシードライバーは副業がしやすい?その理由とは
      
    いつまでも現役!老後の収入もバッチリなタクシードライバーがおすすめ
      
      
    ▼お仕事を探したい方はこちら!
      
    タクシードライバーの求人をチェック

    合わせて読みたい関連記事

    「仕事FAQ」カテゴリの人気記事ランキング

    ドライバーマガジンカテゴリ

    ジョブコンプラスDで求人検索!

    運営者

    ドライバーマガジン編集部
    ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!

    ジョブコンプラスD

    ドライバー・運転手のお仕事いっぱい!

    • 正社員
    • 未経験
      OK
    • 高収入

    ジョブコンプラスD

    まずは会員登録!

    • 最新のお仕事情報をメールでお届け!
    • あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
    • 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!

    会員登録(無料)

    会員登録のメリット

    じょぶコン吉

    キャンペーン

    ジョブコンプラス専門サイト

    PAGE TOP