-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
そこが知りたい!タクシーを利用したくなるのはどんなとき?
- 投稿日:2017/09/26
- 更新日:2021/09/07
目次

目的地までの移動手段としてタクシーを使うと便利です。
タクシーには、移動中にゆっくり休めるなどいろいろなメリットが考えられます。
しかし、電車やバスなどよりも運賃が高くなるため、日常的な利用をためらう人もいることでしょう。
そこで、タクシーに乗りたい気持ちが強くなるのはどのような場面かについて、20~50代の男女100人にお話をうかがいました。
そこが知りたい!タクシーを利用したくなるのはどんなとき?
====================================
【質問】
どのようなときにタクシーを利用したいという気持ちが強くなりますか?
【回答数】
疲れているとき:28
荷物が多いとき:24
時間がないとき:17
天候が悪いとき:13
その他:18
====================================

最も多いのは疲れているとき!複数人で割り勘できる利点も
アンケートの結果、「疲れているとき」と答えた人が最も多いことがわかりました。
・疲れている時や体調の悪い時などは、ドアツードアで移動したいと思うから。(50代/女性/パート・アルバイト)
・家族で旅行に行ったときは、観光地にスムーズに行くことができ、運賃も人数で割るとそこまで高くはないのでよく利用します。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・近い距離でも歩きすぎて靴擦れが起きた時はタクシーに乗りました。基本は歩きますが、足が痛いときはしょうがないです。(30代/女性/正社員)
・歩く負担よりお金の負担のほうが軽く感じるので、利用したくなります(30代/男性/個人事業主)
タクシーには、目的地までストレートに行けるメリットがあるようです。
観光地めぐりだけでなく、近距離の移動にもタクシーが便利なことがわかりました。
タクシー代の負担がネックになりますが、疲れた体で歩くことを考えると安くつくかもしれません。
複数人で利用したときは割り勘にできるという考え方にも注目されます。
タクシーを利用する機会や頻度は人それぞれ。旅行など非日常の場面や、日常生活に起きる想定外のシーンなど、いろいろなケースに役立つ様子が見て取れます。
特に、疲れているときはタクシーの存在をありがたく感じる人が多いと言えるようですね。
荷物が多いときや時間がないときなど!複数の理由が絡むことも
アンケートの結果、「荷物が多いとき」に次いで「時間がないとき」「天候が悪いとき」の順となりました。
・あまりに大荷物だと他の乗客に迷惑をかけてしまいそうでバスに乗るのが躊躇われるので。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・荷物が重いと疲れるので、疲れを取るために時間を無駄に過ごすことになりがちなので、タクシー代を払った方が良い(30代/男性/パート・アルバイト)
・時間がないときは、料金がどうこう言っている場合ではないので。(40代/男性/正社員)
・猛暑日は体調が悪くなり、台風の時は服が濡れるのが嫌だから乗りたいと思う。(20代/女性/正社員)
たくさんの荷物を持って公共交通機関での移動は大変なだけでなく、他人への迷惑が懸念されます。
体の疲れを取るために休むよりは、タクシーで移動したほうが効率的ということもわかりました。
時間に余裕がないとき、タクシー代は問題外かもしれません。
「天候が悪いとき」には台風や猛暑日なども該当するようです。
劣悪な自然環境のなかで移動するときは、衣服が濡れるだけでなく、体調を崩すことも考えられます。
このようなコメントから、タクシーを使うと移動時のストレス軽減につながる様子が見て取れます。
また、荷物が多いと疲れるなど、タクシーの利用動機には複数の理由が絡むこともわかる結果となりました。
お客様から感謝される!タクシードライバーの仕事をおすすめ
アンケートの結果、「疲れているとき」の回答者が最も多く、全体の28%を占めることがわかりました。
第二位の「荷物が多いとき」の回答者と僅差の点にも注目されます。
疲れる原因として荷物の多さも関係するようですね。
体調を崩しやすい猛暑日にタクシーが重宝される様子も見て取れました。
タクシーを使うと料金が掛かりますが、緊急時にはお金よりも大事なものがあるかもしれませんね。
このように、多くの人がタクシーのありがたみを感じているようです。
タクシードライバーには接客が必要ですが、お客様から感謝されるやりがいがある仕事です。
求人情報を探しているみなさんは、タクシードライバーの仕事を検討してはいかがでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20代 – 50代
■調査期間:2017年09月05日~2017年09月19日
■有効回答数:100サンプル
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
こんなタクシー運転手は嫌!利用客の意外な本心とは?
タクシードライバーで稼ぐコツはこれだ!
タクシーの効率的なお客様の探し方とは?
▼お仕事を探したい方はこちら!
タクシードライバーの求人をチェック

大型トラックドライバー(長距離運転手)の平均年収と給料アップの秘訣

2トントラックのサイズと規格、荷台の寸法と積載量はどんなもの?

長距離タクシーはどこまでならOK?制約はあるのか徹底解説!

タクシーの燃料はLPガスが中心!LPガスを使う理由とは?

トラックのPTO(パワーテイクオフ)とは?気になる仕組みを解説します

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!