-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
ドライバーが退職する場合の注意点とは?
- 投稿日:2016/12/09
- 更新日:2021/09/07
目次

ドライバーが退職をする場合には、さまざまな手続きや準備が必要になります。次の職場を探すための再就職プランを練ったり、会社に返還すべきものを漏れなく返還したり、会社から受け取るべきものの手続きをしたりといった退職準備をすることになります。
また、退職すると適用を受ける社会保険の制度が変わりますが、特に、失業中に受給できる基本手当については退職前にしっかり理解しておくことが大切です。そこで、ドライバーが退職前に注意すべき点についてお伝えします。
☆退職前に再就職活動の計画を立てておく
ドライバーが退職するにあたって注意すべき点の1つ目は、退職前に再就職計画を立てておくことです。退職前にゆっくり就職活動ができて再就職が決まっていればよいですが、そうはいかないケースの方が多いでしょう。そのため、退職直後から再就職活動を始める必要があります。
退職した後に初めて再就職をどのように進めるかについて検討をしている状態では、貴重な時間が無駄になり再就職までの時間が長くなってしまいます。ハローワークにいつ行くか、転職支援会社を活用するかどうか、活用するとすればどの会社がいいか、再就職の助けとなる人脈はないかなどを退職前に整理しておくことで、スムースな再就職活動につなげられるでしょう。
☆会社に返還すべきものと提出すべきものがある
ドライバーの退職時の2つ目の注意点は、提出すべき書類を提出し、会社から貸与されていたものを漏れなく返すことです。貸与品は会社によって違いますが、代表的なものとしては制服や備品などです。場合によってはパソコンが貸与されていることもありますが、当然返却が必要です。あわせて、退職願や社会保険関連の書類を提出する必要もあります。
近年は、情報漏えい防止や他社へのノウハウ流出を目的として、情報セキュリティー関連の規定が整備され、機密保持契約にサインを求められることもあるでしょう。会社からの説明や要求に沿って必要な手続きを漏れなく行い、確実に対応することが大切です。
☆会社から受け取るものべきもの
ドライバーの退職時に注意すべき点の3つ目は、会社からもらうべき書類などを確実に受け取ることです。まず、税金の関連で必要となる源泉徴収票を受け取る必要があります。年の途中で退職すると、そこまでの給料から天引きされた税額がわかる源泉徴収表をもらうことになります。この源泉徴収票を再就職先に提出すると年末調整を受けられるのです。
また、雇用保険からの基本手当受給に必要となる離職票の受け取りも必要ですが、原則としてこの書類は退職後になりますので、退職前に会社にいつごろもらえるかを確認することをおすすめします。あわせて会社が雇用保険被保険者証を預かっている場合は返還してもらう必要もあります。
☆雇用保険の基本手当について理解しておく
ドライバーの退職時の注意点4つ目は、雇用保険の基本手当に関する基礎的な内容を理解しておくことです。基本手当とは、会社員など雇用されていた人が退職した場合に、過去の給料を元に計算された1日あたりの手当を失業期間中に受け取るものです。まず知っておきたいことが、自己都合退職と会社都合退職で基本手当の受給額の合計が変わることです。1日当たりの手当てに差はありませんが、受給できる日数が変わります。自己都合退職の場合は、勤続年数20年以上でも最大で150日分です。
しかも、退職約3カ月は支給制限があり手当をもらえません。一方、会社都合については、勤続年数と年齢によって最大支給日数が決まりますが、支給制限はなく最大で330日もらえる場合もあります。手続きについては、会社から受け取る離職票をハローワークに提出し求職の申し込みをする必要があります。その後、28日に1度、ハローワークに行き就職活動報告をすることで基本手当が振り込まれるようになります。

免許取得で補助金(助成金)がもらえる!?教育訓練給付金制度の概要

トラックドライバーの給料を紹介!長距離運転手の平均年収は?

個人事業主として運送業を開業する方法とメリットやデメリット

勘違いをしていませんか?4t・8t・10tトラックの違いとそれぞれに必要な免許

意外に多いドライバーの種類!職種の選び方、それぞれの仕事の特徴とは?

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!