-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
コンビニやスーパーの店舗配送ドライバーになるには!どんな仕事をするの?
- 投稿日:2017/09/26
- 更新日:2021/09/07
目次

ドライバーの仕事にはさまざまな職種がありますが、コンビニやスーパーなどの店舗配送ドライバーの求人を目にしたことがあるのではないでしょうか。
このような店舗は比較的どの地域にもある傾向です。
日常的に商品を各店舗へ配送するトラックを見かけたりすることあります。
そのため身近に感じる仕事といえるでしょう。
店舗配送ドライバーに興味があれば具体的にどのような仕事をするのか気になるかもしれません。
ここではコンビニやスーパーなどの店舗配送ドライバーの特徴や注意点などについてご紹介いたします。
1日の仕事の流れは?
店舗配送ドライバーはコンビニやスーパーの商品を決められた店舗に配送する仕事です。
求人サイトにおいては「ルート配送ドライバー」という職種名で見かけることがあります。
具体的に1日の仕事の流れについてみていきましょう。
まずドライバーは安全運行が求められますので業務で使用する車両の点検を行います。
「タイヤの状態」や「バッテリーが正常な状態か」などを点検表と照らし合わせて確認することから1日の仕事が始まるのです。
次にドライバーの健康状態の確認を行います。
乗務前に点呼をとってから健康状態のチェックがあります。
その後、配送センターで1日に配送する予定の商品の内容や個数を確認後、車両に積み込みを行います。
積み込み完了後、車両を運転して配送先の店舗ごとに必要な荷物の配達をスタートです。
すべての荷物を配送先に届けたら配送センターに戻り、車両の清掃を行います。
最後に乗務終了の点呼と運行管理者へ業務報告を行います。
店舗配送ドライバーのメリットは?
コンビニやスーパーなどに商品を届けるトラックは普通免許を取得していれば運転が可能な中型トラックを使うことがあります。
そのため運転は好きだけれど業務で使うことが慣れていない人でも、すぐ求人に応募できる可能性が高いといえるでしょう。
採用後も研修制度がしっかりしている会社を選べばドライバー未経験でも安心です。
また勤務シフトが選べる場合があります。
たとえば子育て中の人も夜勤を選択することで家事と両立可能なことなどがメリットです。
さらにドライバーの仕事は1人で仕事をする時間が多い傾向ですので人間関係のわずらわしさが苦痛に感じる人にとっては特に適した仕事といえるでしょう。
配送先も決まっており営業的な要素はあまり求められないのがメリットと感じる人も多いでしょう。
考えられるデメリットとは
店舗配送ドライバーになると人によってはデメリットに感じることがあります。
まだドライバー経験が浅く配送先の道路事情にそれほど詳しくない場合、最初は苦労することがあります。
コンビニやスーパーは各店舗で必要な商品を時間にあわせてそろえておかないと、売り上げに大きく影響することが考えられます。
そのため配達時間が厳しく決められていることがあり慣れるまでは時間のプレッシャーにさらされることがあるでしょう。
また勤務時間が決まっている勤務先であれば問題ないですが、シフト制で勤務する職場を選ぶと早朝や深夜などに勤務する可能性もあり体力的に厳しいと感じる場合もあります。
急な休みの人の代わりに出勤しなければならないケースもあります。
安全運転が求められる仕事ですので生活リズムを整えなければなりません。
さらにトラックを運転する時間が長くなるので事故が起きるリスクの上がることはデメリットといえます。
気になる年収はどれくらい?将来性は?
店舗配送ドライバーの業務の流れ、メリットやデメリットについてみてきましたが、やはり気になるのは年収や将来性ではないでしょうか。
勤務先の会社や経験により年収には開きがありますが、平均的な年収は400万~600万円くらいといわれています。
深夜や早朝のシフトに入ると手当がつくこともあります。
仕事内容から考えて、この年収が高いか安いかは人によって考えが違うかもしれませんが、ドライバーの仕事の中でも十分稼げる仕事といえるでしょう。
さらに年収だけでなく店舗配送ドライバーは就職がしやすいことにも注目です。
ドライバーの仕事全般にいえることですが、人手不足で高齢化がすすんでいますので40代を過ぎてから挑戦しても採用される可能性は高いといえます。
長く仕事を続けていきたいと考えている人にとって店舗配送ドライバーの経験を積んでおけばルート配送の仕事は多いので仕事に困ることは少なくなるかもしれません。
コンビニやスーパーの店舗配送ドライバーは私たちの生活に欠かせない商品を運ぶ仕事なので常に需要が高い傾向といえるでしょう。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
ルート配送ドライバーの職種紹介
運転免許があれば未経験者も歓迎!食料品のルート配送ドライバーの仕事と注意点を紹介
冷凍・冷蔵車の配送ドライバーになるには?
▼お仕事を探したい方はこちら!
コンビニその他店舗配送のドライバー求人をチェック

覚えておきたい、免許の違反点数の確認方法と回復のタイミング

知っていると自慢できる!?免許証番号12桁の意味とは

どれくらいかかるの?大型免許の教習所の料金費用の相場とは

中型限定解除する方法って?中型限定解除とは?|ドライバーマガジン

大型自動車免許を取得するには?期間や費用をまとめて解説!

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!