-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
運転代行のドライバーの職種紹介
- 投稿日:2016/12/09
- 更新日:2017/01/26
目次

飲酒運転の規制が強まっている昨今。お店などで飲酒をした後に代わりに車の運転をしてもらう運転代行ドライバーの需要が高まっています。飲酒運転に関する世間の目は年々厳しくなっていますが、それかけに運転代行ドライバーの必要意義も大きなものになっています。一方で、代行ドライバーの人手そのものは足りていない状態なので、その意味で狙い目のドライバー職種でもあるといえるでしょう。
☆運転代行の仕事紹介
運転代行の仕事は主に飲食店などで飲酒をした人に変わって車を運転する仕事のことをいいます。タクシーとは違って会社の車のみを運転してお客様を送迎するのではなく、お客様の車に代行ドライバー自身が乗って運転代行をし、お客様を目的地まで送迎することが主な仕事です。
そのためお客様の車を運転する代行ドライバーと、自分たちで乗って来た車を運転する随伴ドライバーと、基本的に二人一組で行動することになります。個人からのお客様を送迎することもありますが、企業や飲食店・結婚式場の専属ドライバーとしてスタッフやお客様を目的地まで送迎する仕事などもあります。
ちなみに、お客様を送迎するドライバーより、随伴ドライバーはより運転技術が必要とされるといわれています。随伴ドライバーは代行ドライバーと連携を取りながら、適度な距離間で後についていく必要があります。見失ってしまってはいけないので、夜間などは特に注意して随伴しなければならないでしょう。
☆運転代行になるには
運転代行ドライバーになるためには、普通第二種免許が必要です。普通第二種免許はタクシーなどを運転する時にも必要とされる免許であり、この免許を取得しておくことでタクシーなどの旅客運送用自動車を運転することができるようになります。
旅客運送用自動車とは、運賃をもらって乗客を輸送するための自動車のことで、代行運転をするときのお客様の車も、運賃をもらって乗客を目的地まで運ぶことになるため、旅客運送用自動車ということになります。
運転代行ドライバーが人手不足であることから、普通第二種免許を取得していない代行ドライバーである「白タク」が問題視されましたが、こうした代行ドライバーの操業は違法となるので注意しておきましょう。
☆運転代行の平均給料
運転代行ドライバーの給与形態には大きく分けて歩合制と月給制の二つがあります。歩合制は完全出来高制であることが多く、実際に送迎したお客様に応じて給与が変動することになります。完全出来高の歩合制の場合、代行ドライバーの手元に入ってくる給与の割合は、タクシーよりも利用料金が2、3倍ほど高いことから、料金のおよそ55%から60%くらいが相場です。月給制の場合は週5日勤務で約22万円となっています。
代行車に関しては会社が所有しているものを使用するため、ガソリン代や維持費などが別途かかる心配はありません。アルバイト従業員として代行ドライバーの仕事をする場合は、平均時給で1,118円程度が相場となっています。代行ドライバーは特に週末に需要が高まるので、週末のみ出勤するアルバイトとして活動しているドライバーも少なくありません。
☆運転代行の勤務形態
運転代行ドライバーの雇用形態は、正社員とアルバイトというのが一般的です。第二種免許を取得していると正社員、それ以外はアルバイトで随伴ドライバーというケースも少なくありません。
勤務時間としては、飲酒後の代行依頼が多いため、基本的には夜勤であることが多く見受けられます。仕事のコアタイムが夜の7時ごろから深夜の2時ごろであり、その時間帯の勤務が基本となっているため、日勤という勤務形態はあまり見られません。
コアタイムの時間内での早番や遅番という交代制の勤務形態であることが多く、会社によって多少の違いはあってもだいたいはそうした勤務形態を採用している会社がほとんどです。結婚式場などの専属ドライバーであれば、勤務形態は所属するお店や式場の営業時間にのっとるというのが一般的です。

覚えておきたい、免許の違反点数の確認方法と回復のタイミング

知っていると自慢できる!?免許証番号12桁の意味とは

どれくらいかかるの?大型免許の教習所の料金費用の相場とは

中型限定解除する方法って?中型限定解除とは?|ドライバーマガジン

大型自動車免許を取得するには?期間や費用をまとめて解説!

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!