-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
知っていると自慢できる!?免許証番号12桁の意味とは
- 投稿日:2020/05/15
- 更新日:2021/11/03
目次

こんにちは。ドライバー求人サイト「ジョブコンプラスD」の編集部です。
運転免許証の「番号」の欄には「第〇〇号」という12桁の番号が記載されています。
役所などで身分証明を行うときに「番号を控えていいですか?」と聞かれることがありますよね。
この免許証番号の意味をご存じでしょうか。
ランダムに割り振られているわけではなく、実は法則があるのです。
この記事では、知っていると自慢できる免許証番号の意味について解説します。
最初の2桁の数字で都道府県がわかる
免許証番号の12桁のうち、最初の2桁の数字を見ると、初めて運転免許証の交付を受けた都道府県がわかるようになっています。
全国の各都道府県の公安委員会には、それぞれ2桁の番号が振られています。
北海道の「10」から始まり、青森「20」東京都「30」茨城「40」富山「50」滋賀「60」鳥取「70」徳島「80」福岡「90」というように北から順番に番号が割り振られていて、沖縄の「97」が一番大きな数字です。
例えば免許証番号が「62」から始まる場合、62は大阪府の都道府県番号なので、その人が最初に運転免許証の交付を受けたのは大阪府だということがわかるのです。
この番号は、別の都道府県で免許更新をしたとしても、引っ越して住所変更をしたとしても変わらず同じ番号です。
左から3番目と4番目の2桁の数字で西暦がわかる
免許証番号の12桁のうち、左から3番目と4番目の数字2桁を見ると、初めて運転免許証の交付を受けた西暦の下2桁がわかるようになっています。
例えば免許証番号の3、4番目が「90」なら1990年、「00」なら2000年に、その人が最初に運転免許証の交付を受けたということを意味しています。
つまり、免許証番号の最初の4桁が「3090」であれば、最初に免許の交付を受けたのは東京都で1990年だったということがわかるのです。
最後の1桁の数字で再発行の回数がわかる
免許証番号の12桁のうち、最後の1桁の数字を見ると、今までに運転免許証の再発行をした回数がわかります。
財布を紛失したり、盗難にあったりして、免許証を再発行した経験がある人もいるのではないでしょうか。
12桁の番号が「1」で終わっている場合は、免許を1回再発行したという意味で、「2」で終わっている場合は2回再発行をしたという意味です。
もし一度も免許の再発行をしたことがなければ、免許証番号は「0」で終わっているはずです。
免許証を破損したり、汚してしまったりして再交付を受けた場合には、最後の数字は「0」のままで変わりません。
左から5~10番目の6桁は管理番号、11番目はチェックディジット
最初から4番目までの数字と、最後の1桁の数字にはそれぞれ意味がありましたが、左から5~10番目までの数字には特に意味がありません。
各都道府県の公安委員会が管理するために割り振っている番号で、人それぞれ全く異なる番号が付けられています。
過去の犯罪歴や、免許試験の成績がわかるといううわさもありますが、意味がある数字なのか、ランダムに割り振られたものなのかは公表されていません。
11番目の数字は、入力ミスを確認するための「チェックディジット」です。
チェックディジットはクレジットカードやバーコードなどにも用いられている数字で、データに誤りがないかどうかをチェックするために付加されています。
適当な番号を組み合わせて免許証番号を偽造したとしても、11番目の番号と合わなければデータがおかしいということがわかるようになっています。
ちなみに12桁の番号のうち、間の5~8番目の番号には赤い網がかけられていますが、これは12桁の数字を4桁・4桁・4桁に区切って、数字を読みやすくするためのものです。
免許証番号からいろいろなことがわかる
運転免許証に記載されている12桁の免許証番号は、ただランダムに割り振られているわけではなく、実はいろいろな意味が隠されています。
その人が最初に運転免許証を取得した都道府県や、取得した西暦、紛失や盗難で運転免許証を再発行した回数などもわかってしまうのです。
ぜひ自分の免許証番号もチェックしてみてください。

覚えておきたい、免許の違反点数の確認方法と回復のタイミング

知っていると自慢できる!?免許証番号12桁の意味とは

玉掛けにはどのような資格がいる?取得方法や作業内容まとめ

中型限定解除する方法って?中型限定解除とは?|ドライバーマガジン

中型自動車免許を取りたい!料金・費用の相場や普通免許との違いを知ろう!

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!