-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
タクシー利用客の本音!運転手にイラッとすることとは?
- 投稿日:2017/12/22
- 更新日:2021/09/07
目次

タクシー運転手は接客業でもあるため、運転技術だけでなく接客スキルも求められる仕事です。
特に車という狭い密閉空間内における接客なので、些細なミスが大きなクレームやトラブルに発展してしまうケースもあります。
そのため、タクシー運転手にとって、利用者に気分よく利用してもらえるかどうかは、快適に仕事をするための最重要事項とも言えるでしょう。
そして、どんなことで利用者が不満を感じるのか知っておくことが、クレームを避けるために役に立ちます。
そこで今回は全国の20歳~60歳までの男女100人に、タクシーに乗って不愉快だったことは何か、アンケートを取ってみました。
タクシー利用客の本音!運転手にイラッとすることとは?
===========================
【質問】
タクシーに乗ってイラっとしたことは何ですか?
【回答数】
道を知らない:27
無愛想:19
運転が荒い:16
ずっと話しかけてくる:16
乗車拒否をする:4
その他:18
===========================

プロは道に詳しいのが当たり前!イライラ1位は「道を知らない」
【道を知らない】が27票で1位となりました。
・道を知らないのか故意なのか不明だが、明らかに遠回りをされたことがありイラッとした。(40代/男性/正社員)
・タクシーの運転手なら目的地までの最短距離を最短時間で行くことができると思うから。(60代/女性/専業主婦(主夫))
・対応が悪いのもいやですが、そもそも道を知らないのはプロとしてどうなのか、と思う。(50代/女性/個人事業主)
・あまり知らない土地でせっかくタクシーを拾えたのに、むしろ道がわからないので教えて欲しいと頼まれたことがありました。やはり、初めてその場所に来た客よりは道について知っていて欲しいです。(20代/女性/学生)
・自分が説明することが苦手なので、聞かれたときに戸惑ってしまうから。(20代/女性/無職)
目的地までの道がわからないためにタクシーを利用する人も多く、それだけにタクシー運転手が道を知らないと期待を裏切られた気持ちになるようです。
また、プロなのだから道を知っていて当然だと思っている人も多くいました。
いっぽうでは、お客さんに道を聞いてしまうタクシー運転手がかなり多く、説明することを負担に感じさせてしまっていることがうかがえます。
無言も喋りすぎるのもダメ!接客マナーの基本を大切に
「不愛想」が2位、「運転が荒い」と「ずっと話しかけてくる」が3位、「乗車拒否」が4位でした。
・一応客商売だから、言葉遣いが悪いとか、返事がないとか、最低限の接客ができないドライバーにはイライラする。(30代/男性/個人事業主)
・行き先を伝えても聞いているのか聞いていないのか返事したのかしていないのかというドライバーがいました。密室でしばらく過ごすのだから意思の疎通くらいちゃんとしてほしい。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・運転が仕事なのだから、きちんとしてほしい。乗り物酔いしやすいので運転が荒いと具合が悪くなってしまう。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・疲れてるときや眠りたいときに話しかけられるとイライラしてしまう。ゆっくり乗りたい。(20代/女性/正社員)
・普段なら歩いて行ける距離の時、どうしても使用しなくてはならないのに距離が短いから断られる。(40代/女性/専業主婦(主夫))
運転手が無言だったという回答は複数あり、密室なだけに息苦しく感じた人が多いようです。
いっぽうで運転手と会話するのは疲れるという人も多いため、利用者とは敬語で必要最低限の会話をするのに留めるのが無難かもしれません。
また、荒っぽい運転や乗車拒否は利用者より運転手の都合を優先しているため、サービス業にふさわしくない態度と受け取られ、印象が悪いことが分かります。
タクシー運転手は道を知ることと基本的な接客マナーが大切!
タクシーを利用した人が運転手にイラッとしたことを聞いた今回のアンケートでは、1位が「道を知らない」、2位が「不愛想」、3位が「運転が荒い」と「ずっと話しかけてくる」、4位が「乗車拒否」という結果となりました。
このことから、利用者とトラブルを起こさず快適にタクシー乗務をするためには、まずあらゆる道を覚えることが効果的と言えるでしょう。
それに次いで大切なのは、接客にふさわしい言葉使いや利用者に不快感を与えない接客態度です。
気持ちよく利用してもらうために、いまいちど接客マナーについて考える必要がありそうですね。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20代 – 60代
■調査期間:2017年12月12日~2017年12月26日
■有効回答数:100サンプル
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
こんなタクシー運転手は嫌!利用客の意外な本心とは?
タクシー利用してる?いくらまでなら乗るかアンケート!
タクシードライバー必見!利用者が気にする安全性や快適性
▼お仕事を探したい方はこちら!
タクシードライバーの求人をチェック

大型トラックドライバー(長距離運転手)の平均年収と給料アップの秘訣

2トントラックのサイズと規格、荷台の寸法と積載量はどんなもの?

長距離タクシーはどこまでならOK?制約はあるのか徹底解説!

タクシーの燃料はLPガスが中心!LPガスを使う理由とは?

トラックのPTO(パワーテイクオフ)とは?気になる仕組みを解説します

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!