-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
ウトウトはドライバーの天敵!眠気防止にできることとは?
- 投稿日:2017/06/30
- 更新日:2021/09/07
目次

長い時間運転しているとついうとうとと眠気に襲われることもあるでしょう。しかし居眠り運転は人の命さえ奪いかねない重大な過失であり、ドライバーとしては絶対に避けるべき事態です。運転中にどうしても眠くなってしまったとき、そのまま運転していては危険です。
眠気防止のためにできることはどんなことがあるのか、ドライバー経験者に聞いてみました。
ウトウトはドライバーの天敵!眠気防止にできることとは?
====================================
【質問】
ドライバー勤務経験者に質問!運転中の眠気防止にために工夫していることは?
【回答数】
停車して仮眠をとる:41
ガムなどを噛む:25
カフェインを摂る:17
窓を開けて換気する:8
その他:9
====================================
眠いのならば…寝るのが一番?!
4割以上の票を集め、1位は「仮眠をとる」となりました。
・5分~10分の仮眠でも眠気がとれスッキリするので時間がなくても休むようにしています。(30代/女性/正社員)
・15分間でも仮眠をとると、集中力がアップして、交通事故防止につながるだけでなく、仕事自体もはかどるからです。(40代/男性/正社員)
・本当に眠い時はどんなことをしてもふっと眠気が襲うので停車して5分でも目をつむった方がスッキリする。(30代/女性/個人事業主)
たとえ短時間でも眠るとスッキリする…そんな声が多数挙がりました。急いでいるときにはわざわざ車を停める時間が惜しいかもしれませんが、眠気を根本から取り去ってしまえれば悩むことはなくなります。
たった数分~数十分の仮眠でその後に続く数時間のドライブが快適になるのであれば、時間を割く価値はあるのではないでしょうか。
あの手この手で眠気とオサラバ?
続いて「ガムを噛む」が2位、「カフェインを摂る」が3位、4位には「換気する」となりました。
・クールミント系の、眠気を覚ましてくれるガムを噛むようにしている。(30代/女性/パート・アルバイト)
・ガムをかんで顎を動かし続けていると、眠い時でもなんとか持ちこたえることが出来る場合が多いのでそうしている(40代/男性/パート・アルバイト)
・コーヒーを飲めばだいたい目が覚めるし気分転換にもなるのでいつもそうする(20代/女性/正社員)
・眠くなった時は換気をしていました。冬場は暖房が効いているので本当に睡魔がきつかった。換気して冷たい風を入れて頭冷やしてました。(30代/女性/個人事業主)
刺激の強い味のガムやカフェインはその成分が持つ覚醒効果だけを期待して摂取するのではなく、アゴを動かすことで気を紛らわせる、あるいはコーヒーで気分転換をする、という人がちらほらいました。意識して何かをすることで眠気を忘れようとしているのでしょう。
また換気をすることで新鮮な空気を取り込み、リフレッシュしている人もいました。いずれにせよ、みなさん苦労しながら眠気対策をしていることがわかりました。
いつでも万全の態勢で仕事に臨もう!
今回の調査では、運転中の眠気防止のためには「仮眠」が最も効果があると考えている人が多いことがわかりました。そのほかの方法の場合は眠気を紛らわすことはできても取り除くことはなかなか難しく、根本的な解決にはならないのでしょう。
短時間でも眠ることができれば頭をすっきりさせられるとの声が多く、効果的な方法であることがうかがえます。眠気対策をしっかり取りつつ、ドライバーとして安全に仕事に取り組むためには、日々の健康管理にも気をつけたいものですね。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20代 – 40代
■調査期間:2017年06月09日~2017年06月23日
■有効回答数:100サンプル
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
ドライバーの仕事、気になるのは労働環境よりも休み?
ドライバーに大切な健康管理!どのような心掛けが必要?
居眠り運転をしないために!長距離ドライバーは睡眠をどう取れば良いのか
▼お仕事を探したい方はこちら!
勤務時間が選べるのドライバー求人をチェック
ドライバーの求人を探す

大型トラックドライバー(長距離運転手)の平均年収と給料アップの秘訣

2トントラックのサイズと規格、荷台の寸法と積載量はどんなもの?

長距離タクシーはどこまでならOK?制約はあるのか徹底解説!

タクシーの燃料はLPガスが中心!LPガスを使う理由とは?

トラックのPTO(パワーテイクオフ)とは?気になる仕組みを解説します

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!