-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
燃料価格の高騰!それによって生活に影響を受けたことは?
- 投稿日:2017/06/30
- 更新日:2021/09/07
目次

私たちが生きていく上には、食料品費や日用品費はもちろんのこと、何かとお金が掛かりますよね。快適な生活を送るためには、燃料費なども必要ではないでしょうか。燃料にはいろいろな種類があり、燃料費の家計に占める割合は各家庭によって異なってきます。
燃料価格が値上げされると家計に影響が出るかもしれません。ドライバーのお仕事を考えている人にとっても、大きな関心事ではないでしょうか。ここでは、燃料価格の高騰による生活への影響の有無について、20~40代男女100人のみなさんにお話をうかがいました。
燃料価格の高騰!それによって生活に影響を受けたことは?
====================================
【質問】
近年の燃料価格の高騰によって困ったことはありますか?
【回答数】
はい:77
いいえ:23
====================================
燃料価格の高騰に困ったことがある!特にガソリン代が深刻
アンケートの結果、約8割の人が「燃料価格の高騰で困ったことがある」と答えたことがわかりました。
・冬になるとストーブで灯油を大量に使うので、価格が上がった分生活費が減るからです。(40代/男性/個人事業主)
・車は生活必需品ですので、毎日、買い物へ行くためにも乗らなければなりません。燃料価格の高騰は生活費に影響を与えます。(40代/女性/個人事業主)
・ドライブが趣味だったのですが、気軽に遠出する事が出来なくなり少々ストレスが溜まっています。(30代/女性/専業主婦(主夫))
・夫が以前ドライバーの請負をやっていたが、ガソリン代は勿論自腹だったし、配達ですぐにガソリンがなくなるためちょくちょく給油する必要があり、それが家計に響いていた。高騰すればそれだけガソリン代も増えるので余計に家計が苦しかった。(20代/女性/無職)
冬場の灯油代や車のガソリン代などは生活必需品のため、家計費への影響が大きいようですね。趣味のドライブを控えたことがストレス源になったとの回答も寄せられています。請負でドライバーのお仕事をしていた人もいて、ガソリン代が自分持ちのため大変な想いをしたこともわかりました。
このように、ガソリン代を重荷に感じている人が多いようです。仕事で車を運転する場合はもちろんのこと、買い物に車を使うときも含めて年間を通じて必要なだけに、燃料費は無視できないのではないでしょうか。
燃料価格の高騰による影響は少ない!値上げ対策をしている人も
一方、約2割の人は「燃料価格の高騰で困ったことはない」と答えていることがわかりました。
・車は持っていないから、高騰して困ったことは特になかったと思います。(30代/女性/パート・アルバイト)
・そこまで長い距離を毎日運転するわけではないのであまり実感がわいていません(20代/男性/パート・アルバイト)
・冬は灯油が高くて節約のためにあまりつけないようにしていました(40代/女性/派遣社員)
・困りはしなかったけれど、遠出をするのを少し控えめにした。家のガス代が跳ね上がって引いた(40代/女性/専業主婦(主夫))
こちらの回答者も、ガソリン代に関するコメントが多いようですね。車を所有していないとの声や、ガソリン代の値上がりを実感しにくいとの意見にも注目されます。車での遠出を控えた、冬期の燃料費を節約したとのコメントにもうなずけました。
このように、燃料価格の高騰を意識して、何らかの対策をしている人も少なからず存在するようです。そのため、ガス料金の値上げなどが精神的重圧につながるのかもしれませんね。
希望の求人情報を受け取るためにもドライバーマガジンに登録を!
アンケートの結果、燃料価格の高騰で困ったことがあると答えた人が多く、全体の8割近くに達することがわかりました。特に、ガソリン代の値上がりが深刻で、車での移動に支障をきたす場合が少なくないようです。個人で運送業をするためには死活問題になる様子が見て取れました。
なお、ドライバーのお仕事をするときは、企業に就職するとガソリン代などの心配が不要になるかもしれません。また、面接時に確認しておくと安心できるのではないでしょうか。ドライバーのお仕事探しには、ジョブコンプラスの「ドライバーマガジン」を是非ご利用ください。希望の求人情報を受け取るためにも会員登録してはいかがでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20代 – 40代
■調査期間:2017年06月09日~2017年06月23日
■有効回答数:100サンプル
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
トラックドライバーの平均年収と給与アップの秘訣
トラックドライバーのボーナス事情
女性でもドライバーになる方法、メリットについて
▼お仕事を探したい方はこちら!
トラックドライバーの求人をチェック

大型トラックドライバー(長距離運転手)の平均年収と給料アップの秘訣

2トントラックのサイズと規格、荷台の寸法と積載量はどんなもの?

長距離タクシーはどこまでならOK?制約はあるのか徹底解説!

タクシーの燃料はLPガスが中心!LPガスを使う理由とは?

トラックのPTO(パワーテイクオフ)とは?気になる仕組みを解説します

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!