-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
トラックの種類と仕事の内容の違い
- 投稿日:2016/12/09
- 更新日:2021/09/07
目次

トラックドライバーを目指す際に気をつけてほしいのは、トラックにはいろいろな種類があり、ドライバーの募集も2tトラックから4t、8tトラックといった具合にトラックのグループごとに求人広告を出すケースが多々ある点です。
そこで、トラックには種類によってどのような特徴があるのか、求職時にはどのトラックの募集を選べば良いのかなど、トラックの種類と仕事の関係についてご説明します。
小回りが利いて重宝する2tトラック
応用範囲が広い4tトラック
一方、4tは用途が非常に幅広いトラックです。
求人広告でも、要中型免許とよく書かれていますが、これは4tトラックに乗ることを意味しています。
4tというと結構大きくて運転が大変なイメージがあります。
しかし、実際はそんなことはなく、車幅は普通乗用車と同じなのでごく自然に運転ができます。
しかも、座席が高い位置にあるため、視野が広くなり、普通乗用車よりも運転がしやすいのです。
ただ、内輪差は大きいので、巻き込み事故には最大限気をつける必要があります。
仕事としては、近距離から遠距離までさまざまです。
求人の際は、即戦力がほしいところが多いので、4tトラック経験○年と書いている所もありますが、未経験者歓迎のところも少なくないので、そういったところを探してみると良いでしょう。
関連記事:「トラックを運転するコツとは?乗用車との違いもチェック!」
それなりの運転技術が必要な大型トラック
最後に8tや10tですが、このくらい大型になると仕事はさすがに都市間の長距離輸送が中心になります。
車体も重量も大きくなるため、それなりの運転技術も欠かせません。
6.5t以上なら免許も大型一種が必要となってきます。
間違って無免許運転にならないようにくれぐれも気をつけましょう。
ちなみに、大型一種は免許取得から3年以上の運転経験が必要となります。
当然、21歳未満には運転することはできません。
大型は運ぶ荷物も特殊で、10tになると4tトラックには積載できないほどの長尺物など特殊な荷物を扱う場合もあります。
関連記事:「トラック運転手なら知っておくべき!大きな荷物を運ぶ際の注意点」
さらに、長距離を走り続けるとなると、体力面でも問題になってくるでしょう。
したがって、大型トラックを目指す際は特殊性をよく理解して、慎重に検討することをおすすめします。
☆大型トラックの意外なメリット
トラックドライバーとしては大型トラックの方が大変そうに感じますが、実は、大型トラックにもメリットはあります。
小さいトラックの場合、当然、荷物も小さくなるので、荷物の積み下ろしが手作業になってしまいます。
1日に何件もの店を回り、荷物を手作業で積んだり、降ろしたりするのは大変な作業です。
場合によっては腰を痛めかねません。
関連記事:「ドライバーの仕事は腰痛になる?身体のケアと予防が重要」
その点、大型トラックの場合は、最初から手作業でどうにかなる荷物ではないので、大抵の場合、フォークリフトで積み下ろしをしてくれます。
運転手は停車しながら待っていれば良いだけです。
確かに、大型トラックは長距離輸送が多くて運転は大変ですが、作業は楽になります。
したがって、荷物の積み下ろしや積み上げが苦手な場合は、大型一種の免許も取得しておくのが得策です。
関連記事:「ドライバーの仕事を紹介!トラック運転手の手積み・手降ろし作業とは?」
関連記事:「トラック運転手必見!パレット積みの基本とは」
その仕事を探す際はトラックの種類ごとのメリット、デメリットをよく検討し、自分に合った仕事を選ぶことをおすすめします。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
意外に多いドライバーの種類!職種の選び方を理解するために知っておきたいそれぞれの特徴
トラック運転手必見!トラックの種類の基礎知識をまとめました!
トレーラーにはどんな種類がある?それぞれの特徴を紹介
▼お仕事を探したい方はこちら!
>>大型トラックドライバーの求人をチェック
>>中型トラックドライバーの求人をチェック
>>トレーラー(けん引)のドライバー求人をチェック

大型トラックドライバー(長距離運転手)の平均年収と給料アップの秘訣

2トントラックのサイズと規格、荷台の寸法と積載量はどんなもの?

長距離タクシーはどこまでならOK?制約はあるのか徹底解説!

タクシーの燃料はLPガスが中心!LPガスを使う理由とは?

トラックのPTO(パワーテイクオフ)とは?気になる仕組みを解説します

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!