-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
タクシーチケット取り扱い方を伝授!仕組みと高速料金・領収書などの疑問解決
- 投稿日:2017/12/27
- 更新日:2021/09/07
目次

冠婚葬祭やビジネスでの接待などの乗客を乗せたとき、多く見かけるのがタクシーチケットの利用です。
このタクシーチケットにはさまざまな使用上の決まりがあります。
実際の現場で混乱したり間違った対応をしてしまわないよう、あらかじめタクシーチケットとは何かということを把握しておくことが大切だといえるでしょう。
そこで今回はタクシーチケットの説明と、乗客から使用したいといわれた際に気をつけるべきいくつかのポイントについて詳しく解説します。
そもそもタクシーチケットとは
タクシーチケットとは、タクシーを利用した際に使用できる乗車券のことです。
「タク券」「タッ券」と呼ばれることもあります。
簡単に表現するならば料金を後払いにできるチケットといえるでしょう。
タクシーチケットを利用すると乗車代金の請求が後日まとめてそのチケットの契約者の元に届きます。
そうして契約者の口座からタクシー料金が引き落とされ、タクシー会社の口座に振り込まれるという仕組みです。
このタクシーチケットには各タクシー会社が発行しているもののほか、クレジットカード会社で発行しているものなどさまざまな種類があります。
タクシーチケットとよく似たものにタクシークーポンがありますが、両者はまったく別のものなので注意が必要です。
タクシークーポンとタクシーチケットの違いとは
タクシークーポンは商品券や図書券と同じようなものだといえます。
事前にいくらかの金額のクーポンを購入し、タクシーを降りる際に現金の代わりとして利用することができます。
このようなクーポンはタクシー会社で販売しているもののほか、百貨店やチケットショップなどでも販売しています。
クーポンによってはつづりで販売されており、つづりで購入すると通常よりも金額が少し安くなる場合があります。
一方でタクシーチケットはタクシークーポンのように使用できる金額の上限が決まっているわけではありません。
利用すると後日契約者に乗車代金が請求されるというものですので、どちらかといえば商品券などよりも小切手に近いものと考えるとよいでしょう。
タクシーチケットを受け取った場合はどうすればいいの?
乗客が現金ではなくタクシーチケットで支払いたいといってきた場合に行わなければならないのは、チケットに必要事項を記入してもらうことです。
記入してもらう必要がある箇所はメーター料金のほかに高速道路の料金などの運転手の立替金、乗車区間、利用日、そして利用者の署名です。
記入済みのチケットを受け取ったら、業務終了後、売上金を入金する際に未収金として処理しましょう。
未収金にはタクシーチケットだけでなくクレジットカードやタクシークーポンといった、現金以外の売上げすべてがあてはまります。
注意するべきポイントとして、会社によっては未収金の処理に書類の作成が必要な場合があるということが挙げられます。
どのように処理するべきなのか、あらかじめ会社に確認しておきましょう。
注意するべきポイントとは?
乗客の中には自分で記入しようとせず、運転手に丸投げする人もいます。
そうした場合には運転手が代わりに記入するしかありません。
仕方なく運転手側で記入する場合には、後々のトラブルを防ぐためにもやりとりをドライブレコーダーに記録しておいて証拠を残しておくのがおすすめです。
また、チケットを受け取った時点では精算が終わっていませんので、領収書は発行しません。
領収書を請求されても対応できないので、その旨を乗客に説明しましょう。
そのほか、中には会社から定められた区間外でタクシーチケットを利用し、実際の乗車区間をごまかしてくれるように頼んでくる乗客もいます。
しかしタクシーチケットの写しを請求書に添付して契約者に送付しているタクシー会社がほとんどですので、そういった不正はすぐに発覚します。
もしも不正が発覚した場合には運転手も協力者とみなされてしまいますので、安易に応じないことが大切です。
チケットで支払いたいと乗客にいわれたときに慌てふためくことのないよう、仕組みや取り扱い方法をしっかり把握しておきましょう。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
タクシードライバーの年収ってどうやって決まるの?
タクシードライバーで稼ぐコツはこれだ!
法人タクシーと個人タクシーの違いにはどんなものがあるの?
▼お仕事を探したい方はこちら!
タクシードライバーの求人をチェック

タクシードライバーの平均年収・収入と取り分はどれくらいあるのか

労働基準法が改正!トラック運転手・運送業の労働時間規定はどう変わる?

トラックドライバーの労働時間、休憩、休日の基準を解説!

知っていますか?タクシーの表示板の意味。空車って何色?

違反点数がいくらになると免停に?停止期間を短縮する方法は?知っておくべきポイントをまとめました

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!