-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
知っていますか?タクシーの表示板の意味。空車って何色?
- 投稿日:2017/11/26
- 更新日:2021/09/07
目次
タクシーには「空車」「賃送」などタクシーから前方へ向けて表示する表示板があります。
スーパーサインとも呼ばれており、昔からある幕式のものに加え、LED式のものもあります。
この表示板を見ることで乗客がそのタクシーに乗れるのかどうかを見極めることのできる便利なものです。
地域やタクシー会社によって違いはありますが、表示内容には10種類ほどあり、それらをタクシーの運転手がボタンで操作したり、一部自動で変わるものもあります。
知っていて損はないタクシー表示板の表示の種類には、どんなものがあるのでしょうか。
よく見るものから珍しいものまでご紹介します。
乗車可能な場合の表示
タクシーの表示板のうち、街角で手を挙げるなどしてお客が乗車することのできる表示は2種類あります。
「空車」と「割増」です。
「空車」は文字どおりお客が空の車です。幕式もLED式も共通して赤色で表示されていることが多く、この表示が出ていればいつでも利用可能です。
タクシーをつかまえたいときは乗客が乗る席に人の姿があるかどうかではなく、表示板が「空車」になっているかで判断します。
最近は、観光地など外国人が多くタクシーを利用する地域には「空車 VACANT」と英語で記載されたタクシーも登場しています。
「割増」も乗車が可能ですが、これは夜中や早朝などの深夜・早朝割増し料金が適用されている時間帯という意味です。
地域差はありますが、だいたい夜10時もしくは11時から早朝5時までの間に使用します。
お客を乗せている最中に割り増し時間帯になった場合は自動で表示が変わるものがほとんどです。
乗車不可の場合の表示
お客が通りで手を挙げてもタクシーに乗ることができない表示もあります。
「賃送」「支払」「貸切」「予約」「迎車」「回送」などです。
「賃送」はすでに他の乗客が利用中というお知らせです。
「実車」としているところもあります。
「支払」は乗車中のタクシーが目的地に到着し、乗客が運賃の支払いをしているという合図です。
この車はそのうち「空車」に変わり、利用できるようになることもあるでしょう。
「貸切」は主に観光や冠婚葬祭の際に利用されることが多く、特定のお客以外は使用できません。
「予約」と「迎車」は似たもので、そのタクシーを予約しているお客のもとへ向かっているという意味ですが、迎えに行く際の料金が発生しているかどうかによって違いがあります。
一般的に「予約」の場合は迎えが無料、「迎車」は有料とされています。
「回送」は営業所の車庫に戻っている際か運転手の休憩中に使われます。
利用客はいませんが、新たに乗車することもできません。
珍しいけれど知っておくべき表示「救援」「SOS」
「救援」は救援活動を行っている状態です。
要請があればタクシーは救援事業としての法的な運送を行うことがあります。
薬局などへの買い物代行、病人運搬などです。もちろんこの場合は新たな乗客を乗せることはできません。
普段目にすることはほとんどありませんが、重要な役割を担って走っています。
また、「SOS」も知っておくべき表示です。
これは運転手が車外に助けを求めている際に使います。
あってはならないことですが、タクシー業務中にタクシー強盗や酔っ払いによる暴力行為などに遭うことがあります。
このようなとき、運転手がボタンを押すと屋根の行灯が赤く点滅し、表示板(車外側のみ)が「SOS」に変わって、車外に緊急事態であることを知らせます。
この「SOS」が表示されたタクシーを見つけた人は、すぐに警察に110番して知らせる必要があります。タクシー運転手の安全を守る重要な表示です。
表示板は運転手にも乗客にも大切なもの
タクシーといえばお客を乗せて目的地まで走るものですが、だからといって表示板も空車かどうかがわかればそれで良し、というものではありません。
乗客も種類はさまざまで、街中にて流しで乗車したお客、予約客、旅行会社から依頼された観光客など、いろいろです。
そのため表示板もその場面に合ったものを表示する必要があります。
必要に応じた表示をすることで乗客は安心してタクシーを利用することができ、またタクシー運転手もスムーズに業務を行うことができるのです。
その結果、トラブルが未然に防げるという利点もあります。
最近はタクシーにドライブレコーダーが搭載され、タクシー車内での犯罪の抑止力になっていますが、それでも有事には「SOS」の表示板は心強いものです。
余談ですが、自家用車を個人タクシーとして使用する場合は業務が終わるたびに表示板を外さなければならないのかと心配な方もいるでしょう。
その場合は「自家用車」という表示が使えますので心配無用です。
このように、表示板はタクシーにとって必要不可欠で大切なアイテムであるといえます。
業務でしっかり使いこなせるように、それぞれの意味をきちんと把握しておきましょう。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
固定給?歩合給?ドライバーに人気の給料の制度はどっち?
タクシードライバーが最低限知っておきたい料金メーターの仕組み
道に詳しくないので不安?タクシーはカーナビが付いているから大丈夫!
▼お仕事を探したい方はこちら!
タクシードライバーの求人をチェック
トラックドライバーの労働時間、休憩、休日の基準を解説!
知っていますか?タクシーの表示板の意味。空車って何色?
労働基準法が改正!トラック運転手・運送業の労働時間規定はどう変わる?
車の制動距離・空走距離・停止距離の違いとは?計算式も紹介
なぜ運送会社は保険に未加入?任意保険入らない理由とは
-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!