-
最新のお仕事情報をメールでお届け!
-
あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
-
履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
ドライブレコーダーはあるほうがいい?ドライバーの意識とは!?
- 投稿日:2017/10/31
- 更新日:2021/09/07
目次

交通トラブルや事故の際、ドライブレコーダーの画像が取り上げられることが増えてきました。客観的証拠が残るので、事件・事故解決の決め手になることも多いようです。
このため、ドライブレコーダーの導入を進める企業も増加傾向にあります。
そこで今回の調査では、ドライバーとして働いた経験のある人に、ドライブレコーダーが導入されてよかったと感じるかどうかについて質問してみました。
ドライブレコーダーはあるほうがいい?ドライバーの意識とは!?
===========================
【質問】
ドライバー経験者に質問!ドライブレコーダーが設置されて良かったと思いますか?
【回答数】
はい:89
いいえ:11
===========================

やっぱりあった方が安心…万一の事故に備える
アンケートの結果、「はい」と回答した人が9割近くに達しました。
・昔、事故をした時、向こうが悪かったのにこちらが女性ということでかなり高圧的に責められた経験がある。レコーダーがついていたら、そういうことも減ると思う。(40代/女性/パート・アルバイト)
・ドライブレコーダーの導入により、運転速度や休憩時間の管理を、ドライブレコーダー導入前よりも一層意識するようになりました。業務時間や走行経路など、自分だけの認識でなく社内の管理者達へも認識して貰えるので良かったです。ただ、日時指定のある急ぎの荷物の時は厄介に思う時もあります。(30代/女性/無職)
・仕事をしていた証明にも、事故やトラブルになった時に自分を守るための手段として大切だと思うので。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・記録に残るのでお客さんとのトラブルが記録されるので正直安心です。(20代/男性/パート・アルバイト)
多くの人にとって、万一の事故の際に記録がしっかり残せるのは心強いと感じられるようです。
記憶頼みの事故処理に不安を感じていることが背景にあるのでしょう。
また、ドライバー自身が、記録されている緊張感を保てることもメリットとしてあげられました。
勤怠管理が客観的に行われるので、安全運転に対する意識が高まる効果も期待できそうです。
乗客とのやり取りもしっかり記録に残すことができるので、トラブルを未然に防ぐ機能もあります。
効果が実感できない…気詰まりに感じる面も
「いいえ」と回答した人は、全体の1割程度にとどまりました。
・特によかったことはないです。事故でもあればよかったと思うのですが、今のところ無事故なので(50代/男性/正社員)
・休憩が少し長いだのスピードの出しすぎなど、いちいちチェックされていたのが不満だった(20代/女性/派遣社員)
・良かった点は事故の証拠になるのでいいのだが、急発進やら急ブレーキを踏んだのが、画像を見れば、ばれてしまうから(30代/男性/個人事業主)
・ドライブレコーダーは高いので、設置していません。同僚もあまり設置している人がいないです。(20代/女性/無職)
・夜間走行中に眠気覚ましに大声で歌ったり暇つぶしにラジオに文句を言ったりできなくなった(30代/男性/派遣社員)
事故の経験がないドライバーにとっては、これまでメリットが感じられる場面がなかったということのようです。
メリットが感じられない一方で、ブレーキの踏み方や発進、速度まで会社に管理されてしまうのが気詰まりに感じられるのかもしれません。
一人で運転しているときに、独り言をつぶやいたり歌ったりすることもできなくなりそうです。
事故の心強いお守り!ドライバーの意識にも影響
ドライブレコーダーがあってよかったと感じる人が圧倒的な結果となり、事故の確認を双方の記憶だけで進めていくことに危機感を覚える人が多いことがうかがえます。
映像で証拠を残すことができるのは、いざというとき心強いものです。
仕事で運転しているため、事故が収入の有無に直結することも背景にあるのかもしれません。
エコドライブや適切な休憩を意識する上でも、よい効果が期待できそうです。
一方で、プライバシーがなくなると心配する声もみられます。
記録されていることが監視されているようで、ストレスにつながるのでしょう。
事故や乗客とのトラブルがなければ恩恵を実感しにくいため、デメリットが目立つ面もあるかもしれませんね。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20代 – 50代
■調査期間:2017年10月11日~2017年10月25日
■有効回答数:100サンプル
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
ドライバーにとって心配な仕事中の事故の賠償責任とは?
トラックドライバーなら知っておきたい!トラックの事故率
運送のプロ!ドライバー経験者に聞いた事故防止策を大公開!
▼お仕事を探したい方はこちら!
ドライバーの求人を探す

タクシードライバーの平均年収・収入と取り分はどれくらいあるのか

労働基準法が改正!トラック運転手・運送業の労働時間規定はどう変わる?

トラックドライバーの労働時間、休憩、休日の基準を解説!

知っていますか?タクシーの表示板の意味。空車って何色?

違反点数がいくらになると免停に?停止期間を短縮する方法は?知っておくべきポイントをまとめました

-
職種・免許ガイド
ドライバーの免許や仕事の内容
-
運輸業の業界情報
ドライバーなら知っておきたい業界情報
-
転職・就職ガイド
お仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
業界コラム
気になるドライバー事情を掲載
-
ドライバー用語集
運輸業界の業界用語を知ろう
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ドライバーマガジン編集部
- ドライバーマガジンは、トラック、タクシー、バスなどドライバーのお仕事に携わる方向けの情報メディアです。 ドライバーの職種の違いや免許の取得方法、職種別の年収情報など、お仕事を始めるために必要な情報から、タクシードライバーとして稼ぐコツなど、ドライバーのお仕事をしたいと思ったあなたが必要としている情報を届けます!是非ご覧ください!