- 最新のお仕事情報をメールでお届け!
- あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
- 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
工場勤務・製造業でもっと稼ぐ!おすすめの資格をご紹介!
- 投稿日:2015/08/18
- 更新日:2020/11/08
目次

「技術を身につける」というイメージが強い工場系のお仕事。使える資格にはこんなに種類があるんです!
難しそうな資格が並んでいますが、未経験や初心者歓迎のお仕事が多いのも工場系の特徴。
いま特に資格を持っていなくても、これから取得を目指したい人や、お仕事探しで気になる資格があったときに参考にしてみてくださいね。
溶接技能者
手溶接(アーク溶接)
電気の放電(アーク)を利用して金属同士をつなぎ合わせる溶接方法を取り扱うことができる資格です。
アーク溶接の資格取得方法
手溶接(ガス溶接)
さまざまな種類のガスを使って金属同士をつなぎ合わせたり加工することができる資格です。
ガス溶接の資格取得方法
銀ろう付
ロウ付けとは、部品と部品の間に溶解した「ロウ」を流し込み、固定する加工です。
部品を溶かすことなく接合することができます。
銀ろう付けの資格取得方法
フォークリフト運転技能者
特別教育終了証
最大積載荷重1トン未満のフォークリフトを運転することができる資格です。
運転技能終了証
すべての大きさのフォークリフトを運転することができる資格です。
フォークリフトの積載荷重の大きさに制限はありません。
フォークリフトの資格取得方法
>> フォークリフトの工場求人をチェック
危険物取扱者
危険物の種類によって資格もかわってきます。
危険物取扱者の資格取得方法
>> 危険物取扱者の工場求人をチェック
衛生管理者
衛生管理者の資格取得方法
>> 衛生管理者の工場求人をチェック
玉掛技能者
この玉掛けは吊り上げ荷重1トン以上のクレーンの玉掛け作業は、必ず玉掛作業技能者の国家資格を持った者が行う必要があります。
玉掛技能者の資格取得方法
>> 玉掛技能者の工場求人をチェック
クレーン運転士
吊り上げ荷重5トン以上のクレーンを運転すらためには、国家資格が必要になります。
クレーン運転士の資格取得方法
>> クレーン運転士の工場求人をチェック
有機溶剤作業主任者
有機溶剤作業主任者の資格取得方法
電気工事士
電気工事士の資格取得方法
>> 電気工事士の工場求人をチェック
特定化学物質等作業主任者
安全管理者
マイクロソルダリング(微細はんだ)技術者
電子機器組立技能士(特級)
電子機器組立技能士の資格取得方法
CAD
あるいはコンピュータによる設計支援ツールのこと(CADシステム)。
CADの資格取得方法
>> CAD利用技術者の工場求人をチェック
機械加工(マシニングセンタ)
今回、おすすめ資格14個をご紹介しました。
資格は時給単価がアップや資格手当がつきますし、ご自身の価値を上げる手段にもなります。
例えば、玉掛技能者とフォークリフト運転技術者と取得すると製造業だけではなく、物流業の仕事も選択肢として増やすことが出来ます。
他にも、CADと溶接技能者を組合せる事で設計と溶接工に関するお仕事ができ、月給を増やせる求人に触れる機会が多くなります。
資格を取得したら実務経験を積んで頂き、ご自身のライフスタイルにあったお仕事を見つけていきましょう。
▼お仕事を探したい方はこちら!
資格・免許取得支援ありの工場求人はこちら
資格が活かせる工場求人はこちら
工場・製造業求人の仕事探しをする
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
工場でキャリアを磨く!キャリアアップのための資格とは
意外と多い!工場で使える資格人気ランキング
これでバッチリ!工場勤務におすすめの資格一覧

お仕事探しをされている方へのおすすめ記事を紹介しています。仕事探しで失敗したくない方は必見です。
-
お仕事ナビ
工場で働く前に知っておきたい資格や仕事の内容
-
働き方ガイド
工場系のお仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
工場Q&A
寮暮らしに必要なことや働くのを検討している方へ
-
業界コラム
寮についての知識や簡単アイディアレシピ等をご紹介
-
経験者の声
都道府県別にグルメ・観光地・施設等
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ジョブマガジン編集部
- ジョブマガジンは、工場のお仕事に携わる方向けの情報メディアです。
工場で働く前に知っておきたい資格、工場でのお仕事内容はもちろん、採用されるために必要な面接のコツやノウハウ、応募の際の注意点など、求職に役立つ情報が盛りだくさんです。是非ご覧ください!