- 最新のお仕事情報をメールでお届け!
- あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
- 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
企業研究はコレで完璧!ウイルテックの求人情報
- 投稿日:2021/02/19
- 更新日:2021/02/19
目次
製造業界で働きたいと考えている人におすすめの企業ウイルテック。
ウイルテックは有名企業ですが、求人情報を調べている人の中には、ウイルテックという企業名は知っていても具体的にどのような会社か知らない人もいるでしょう。
そこで、この記事ではウイルテックの社員として働くとどのようなメリットがあるのか紹介します。
ウイルテックの企業情報や面接対策についても解説しているので参考にしてみてください。
ウイルテックの基本的な企業情報
株式会社ウイルテックは、大阪府大阪市淀川区東三国4丁目3番1号に本社を置いている企業です。
英語での表記はWILLTEC Co.,Ltd.になります。
1992年(平成4年) 4月に設立され、代表取締役は宮代力氏が務めています。
なお、ウイルテックを創立した際の資本金は2020年7月時点において約1億2千6百万円に及びました。
ウイルテックが展開している事業内容は、製造請負業、製造派遣次女業、修理サービス事業、製造装置受託事業、機電系技術者派遣事業など多岐にわたっています。
2020年3月時点での従業員数は、グループ連結だと4924名、ウイルテック単体だと4053名でした。
グループ会社として株式会社ワット・コンサルティングやデバイス販売テクノ株式会社、株式会社パートナーなどがあるのもウイルテックの特徴の一つです。
売上高は、グループ連結で248億円 、ウイルテック単体で175億円でした。
上記の数字は2020年3月期のものです。
ウイルテックは電子・機械部品製造事業協同組合 (略称:EMPC)、一般社団法人 日本生産技能労務協会、ロボット革命イニシアティブ協議会 (略称:RRI)に所属しています。
また、ウイルテックの本社は大阪にありますが、そのほかにも全国に事業所が点在しています。
名古屋や東京、横浜、金沢、京都、熊本、福岡、沖縄などにも事業所を置いています。
人との出会いを大切に、共に学び成長しながら豊かな社会作りに貢献し、笑顔溢れる社会を目指すことがウイルテックの経営理念です。
環境や社会は変容していくものですが、その都度適応し、新たな挑戦を試みお客様に感動を与えるべく日々邁進しています。
ウイルテックのコーポレートマークには紺色と緑色があしらわれていますが、紺色はウイルテックのコーポレートカラーで、緑色は地球環境を示しています。
この二つの色が交わる三角の形は、二つが結びつきながら向上できるようにという想いから作られました。
ウイルテックで働くスタッフの年収や賞与・手当は?
ウイルテックが主に扱っているのは製造サービスで、製造業に関する企業様が抱える問題の解決を請け負っています。
リードタイムを短縮したり、在庫を削減したりするなど、生産現場で培ってきた技術力と育成力を駆使してサポートに徹します。
製造力には自信があるウイルテック。
ウイルテックは働き改革の時代である現代に応じて、複雑化した人事採用に対応するだけでなく、人材不足や技能低下、品質の低下など、さまざまな問題を製造請負や製造派遣という形で解決に導く企業なのです。
具体的な仕事内容はというと、例えば人材を確保するために求職者の視点に立ち工程やシフトの作成を行ったり、作業量を削減刷るためにチームでQDC の追求を行ったりします。
人材の確保には求職者のニーズを理解し雇用を創出することが必要であり、作業量を削減するためには、専任チームで最高率生産を目指さなくてはなりません。
また、立ち上げに必要となるリーダーや管理者の育成も行っています。
QC検査や法務検定といった教育制度や管理者に研修を行う耐性を整え、維持拡大に欠かせないリーダーや管理者の育成をしているのです。
加えて、ウイルテックの製造力を提案する試みは人財だけではありません。
欠員を埋めるためだけに人財サービスを提供するのではなく、お客様の製造力を向上させる手段を広い視野から考え抜きます。
その場しのぎではなく長期間働き続けられる環境を整備し、作業負荷を軽減できる冶具の設計・開発を提案しています。
何より作業をする人の安全と環境を第一に考えているのがウイルテックの魅力です。
では、ウイルテックで働いた場合のおおよその年収についてですが、三重県津市の勤務地の求人情報を参考にすると、月収28.6万円との事でした。
年収にすると約340万円といったところです。
上記の給与に加えて、通勤者には入社祝金30万円が付与され、業績連動賞与が年2回付与されます。
そのため実際は340万円よりも多くの給与を支給してもらうことができるでしょう。
なお、この給与は正社員の場合の給与になります。
土日休みなので5勤2休の生活リズムをとることができ、GWや夏冬休みがあるのはもちろん、慶弔・産休育休・介護を申請することも可能です。
ウイルテックの寮や社宅、福利厚生は充実している?サービスの強みは?
実際に募集している求人の一例ですが、ウイルテックの福利厚生は充実しています。
先ほども参考にした三重県津市の求人では、社会保険、雇用保険、残業手当・深夜手当があり、他にも交通費規定支給など充実した内容が記載されていました。
週払い制度が導入されており、昇給は年1回、業績連動賞与は年2回与えられます。
福利厚生の内容は、定期健診の受診や保養所を利用が可能であることや、大型テーマパーク・スポーツジム・映画館・飲食店など100万件以上の会員割引を受けられるというものでした。
また、遠方から住み込みでの勤務を希望する人も歓迎しています。
無料送迎や無料で入寮することができるなどの手厚いサポートが受けられます。
自分の希望する勤務地の情報を事前によく確認してみてください。
ウイルテックで働く強みとして、まず豊富な職場から選べることが挙げられます。
ウイルテックは全国に展開しているため、多彩な職場と仕事が用意されています。
そのため、勤務時間や給与などだけでなく、作業内容も含めて自分の優先順位に応じて職場を選ぶことができるのです。
転職しなくても違う職種に挑戦できるのもウイルテックならではの強みといえます。
技術技能を駆使して設計や開発を行うだけでなく、機械を操作する製造技能職や生産状況の管理を行う製造管理職、営業や品質の管理を行う総合職など幅広い分野に触れることができるでしょう。
また、スキルに応じてスキルやキャリアアップできるのもウイルテックの魅力です。
ウイルテックはキャリアアップを応援する教育支援を導入しており、働きながら技術を身につけることを推奨しています。
製造業界では珍しく、ウイルテックには資格を持ったキャリアコンサルタントが在籍しています。
そのため、入社後は専門家に、今後の課題やどこを目指すべきかなど、キャリア相談をすけることが可能です。
リーダーや事業所長へチャレンジしたい場合はもちろんのこと、製造管理職にジョブチェンジしたいときなど、心強いアドバイスをもらうこができるでしょう。
ウイルテックの面接はどうやって応募したらいいの?
ウイルテックに応募するためには、まず求人検索ページで仕事を検索しましょう。
希望する職種を見つけたら電話かWEBの応募フォームから応募します。
後日面接で仕事の相談や仕事の案内を受け、合格すると職場を見学や入社案内を受け、就業です。
また、ウイルテックは勤務地から遠く離れている人のためにWEB面接も受け付けています。
勤務地まで出向く時間を取れない人は応募の際にWEB面接を希望することをおすすめします。
ジョブコンプラスで自分に合った職場を探そう!
ウイルテックは働く人の事を大切に考え、作業効率を上げるだけでなく、人材の育成にも力を入れている企業です。
福利厚生やキャリアアップのための制度も充実しており、働く環境も良好であるといえます。
なお、ウイルテックの詳しい求人情報はジョブコンプラスに多数掲載されています。
ウイルテックは全国的に事業所を持つ企業なので、勤務地と勤務内容をよく確認してから応募しましょう。
▼他の記事をチェックしたい方はこちら!
関連記事:「工場勤務・製造業への応募時に重要!志望動機の書き方」
関連記事:「意外とよい面がいっぱい!失敗しない寮付き求人の探し方とは?」
関連記事:「工場でキャリアを磨く!キャリアアップのための資格とは」
▼お仕事を探したい方はこちら!
-
お仕事ナビ
工場で働く前に知っておきたい資格や仕事の内容
-
働き方ガイド
工場系のお仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
工場Q&A
寮暮らしに必要なことや働くのを検討している方へ
-
業界コラム
寮についての知識や簡単アイディアレシピ等をご紹介
-
経験者の声
都道府県別にグルメ・観光地・施設等
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ジョブマガジン編集部
- ジョブマガジンは、工場のお仕事に携わる方向けの情報メディアです。
工場で働く前に知っておきたい資格、工場でのお仕事内容はもちろん、採用されるために必要な面接のコツやノウハウ、応募の際の注意点など、求職に役立つ情報が盛りだくさんです。是非ご覧ください!