- 最新のお仕事情報をメールでお届け!
- あなたを採用したい企業からスカウトが届く!
- 履歴書作成ができる!証明写真も簡単!
教えて!岐阜県にはどんな工場があるの?
- 投稿日:2018/12/26
- 更新日:2019/02/26
目次
岐阜県にある工場を紹介しています。
岐阜県内にはどんな工場があるの?
岐阜県には大企業の工場から地元に根づいた地場産業の工場まで、さまざまな工場があります。
「味の素冷凍食品中部工場」は、お弁当づくりや毎日の食卓に欠かせない冷凍食品を製造している工場です。
ここで作られているのはギョーザやエビ寄せフライなどの人気商品で、約2時間をかけて工場内を見学します。
製造ラインを見学したのちに商品を試食する時間もあり、見て楽しい・食べておいしいツアーとなっています。
見学は10名以上から可能で、ホームページから申し込みが必要です。
「ボイスオブセラミックス」は岐阜県東濃地方の名産品である陶器について学べる場所です。
ここでは陶芸体験教室が開催されており、個人でも団体でも申し込むことができます。
個人で申し込む場合は、電動ろくろまた手びねりでの作陶体験となり、参加費3000円で2個の作品を作ることが可能です。
参加費1500円のキッズコースも別に用意されているため、家族全員で楽しめます。
定休日は水曜日です。
「モンテール・美濃加茂工場」は、スイーツメーカーであるモンテールの工場で、シュークリームやロールケーキなどを生産しています。
工場内には記念撮影コーナーや試食コーナー、直売店があり、見学後に試食や買い物を楽しめます。
所要時間は約30分で、個人で見学をしたい場合は前日までに電話予約が必要です。
便利でおいしい冷凍食品を製造する 味の素冷凍食品中部工場
味の素冷凍食品株式会社中部工場
住所:岐阜県揖斐郡池田町粕ケ原字日吉1766番1号
電話番号:03-6367-9011(工場見学受付担当)
名産の陶芸品に触れよう! ボイスオブセラミックス
ボイス オブ セラミックス
住所:岐阜県多治見市富士見町3-68-1
電話番号:0572-25-7267
スイーツづくりを見学できる モンテール・美濃加茂工場
株式会社モンテール美濃加茂工場
住所:岐阜県美濃加茂市蜂屋台1-5-1
電話番号:0120-46-8823
その他の岐阜県の工場一覧
岐阜県にある工場情報1
パジェロ製造株式会社
住所:岐阜県加茂郡坂祝町酒倉2079
電話番号:0574-28-5100
岐阜県にある工場情報2
恵那醸造株式会社福岡工場
住所:岐阜県中津川市福岡2992
電話番号:0573-72-2055
岐阜県にある工場情報3
恵那醸造株式会社三郷工場
住所:岐阜県恵那市三郷町野井380-1
電話番号:0573-25-3030
岐阜県にある工場情報4
中島醸造株式会社
住所:岐阜県瑞浪市土岐町7181-1
電話番号:0572-68-3151
岐阜県にある工場情報5
大塚酒造株式会社
住所:岐阜県揖斐郡池田町池野422
電話番号:0585-45-2057
岐阜県にある工場情報6
株式会社平井酒造場
住所:岐阜県可児郡御嵩町中切1341
電話番号:0574-67-1195
岐阜県にある工場情報7
株式会社三輪酒造
住所:岐阜県大垣市船町4丁目48
電話番号:0584-78-2201
岐阜県にある工場情報8
玉泉堂酒造株式会社
住所:岐阜県養老郡養老町高田800-3
電話番号:0584-32-1155
岐阜県にある工場情報9
久納酒造有限会社
住所:岐阜県羽島郡笠松町下本町59
電話番号:0583-87-3034
岐阜県にある工場情報10
白翁酒造株式会社
住所:岐阜県加茂郡川辺町中川辺28
電話番号:0574-53-2508
岐阜県にある工場情報11
平和錦酒造株式会社
住所:岐阜県加茂郡川辺町下麻生2121
電話番号:0574-53-5007
岐阜県全体における出荷額および主要産業は?
2016年度の統計データによれば、岐阜県全体における出荷額は約5兆3853億円となっています。
最も出荷額が高いのは、輸送用機械器具で約9898億円です。
次いで、生産用機械器具が約4936億円、プラスチック製品が約4691億円の順になっています。
岐阜県ではさまざまなものづくりが盛んであり、自動車部品をはじめとする機械器具関連が主要産業として発展しています。
各務原市における出荷額および主要産業は?
2016年度の統計データによると、各務原市における出荷額は約7313億円です。
産業別では、輸送用機械器具が約4116億円と最も多くなっています。
次いで、生産用機械器具が約395億円、金属製品が約373億円です。
各務原市には自動車関連工場などが多いこともあり、機械器具が主要な産業となっています。
大垣市における出荷額および主要産業は?
大垣市における出荷額は、2016年度の統計データによると約4734億円です。
内訳としては、電子部品・デバイス・電子回路が約965億円と最も多くなっています。
続いて、窯業・土石製品が約513億円、プラスチック製品が約494億円です。
大垣市には技術力のある企業が集中しており、中でも電子部品関連が主要産業のひとつとなっています。
可児市における出荷額および主要産業は?
2016年度の統計データによると、可児市における出荷額は約4507億円となっています。
その中でも最も多いのが、輸送用機械器具で約1492億円です。
そして、生産用機械器具が約898億円、パルプ・紙・紙加工品が約593億円と続きます。
可児市で自動車関連の産業が盛んであることから、輸送用機械器具製造業が主要産業となっています。
-
お仕事ナビ
工場で働く前に知っておきたい資格や仕事の内容
-
働き方ガイド
工場系のお仕事探しの方法や面接時のノウハウ
-
工場Q&A
寮暮らしに必要なことや働くのを検討している方へ
-
業界コラム
寮についての知識や簡単アイディアレシピ等をご紹介
-
経験者の声
都道府県別にグルメ・観光地・施設等
-
特集
自分に合った求人の見つけ方等をご紹介
- ジョブマガジン編集部
- ジョブマガジンは、工場のお仕事に携わる方向けの情報メディアです。
工場で働く前に知っておきたい資格、工場でのお仕事内容はもちろん、採用されるために必要な面接のコツやノウハウ、応募の際の注意点など、求職に役立つ情報が盛りだくさんです。是非ご覧ください!